見出し画像

雑記㉓「“考えれば当たり前”を生き抜く」

この半年くらいの間の“雑記”です。いつ頃書いたか思ったか、あんまり覚えてないです。

1.驕り高ぶり

 物事が終わった後で「普通に考えたらこうする以外あり得なかったな」「ちょっと考えれば疑う余地などないくらい当たり前だったな」と苛まれる感覚に、久しぶりに陥った。
 大学生の時にしていたアルバイトで下手に責任を背負わされ始めた頃を最後に、そういった感覚からは逃げることができていた。アルバイト自体に慣れてたのも大きいだろうし、ミスしても社員さんに責められないことが分かちゃってたのもある。本当に大学3-4年の頃は気楽に、適当に、のうのうと生きてたなと思う。(就活や卒論はあったにせよ。)

 仕事が始まってから3ヶ月が経ったけど、まだまだ覚えることがたくさんある。新しい仕事をぶっつけでやりながら教わって、めちゃくちゃ反省して、会得したつもりになる日々が一生続いている。社会人はそういうもんだと分かってはいたものの、その覚悟が足りてなかったことを自覚した。

 少し考えたらわかったはずなのに、それに至れないのがすごく恥ずかしい。

2.「できないことをしようとしない」(ようにしない、ようにしない)

 向いてないことをしようとして失敗するばかりの毎日で、とても落ち込む。知っていたはずなのに、大学およびバイトを経て自惚れていた。 

3.居場所

 少し前、フードコートで10人分くらいの座席を占領しながら大きい声で喋ってる小学生の男児3女児3ぐらいのグループがいた。イスも無駄に散らかしていて、それを美化担当的なスタッフに整えられた後、そそくさと逃げていった。何がダサいって、そのスタッフさんが「そんなにお話しするならもう机全部くっつけちゃいなよ」ってテーブルをくっつけたらすぐ席を空けて20mくらい離れた席に移動したこと。クソダサい。
 言い方が難しいけど、こういう奴らにたむろできてしまうような居場所を与えたらダメだなと思う。コンビニの前とかもそうだけど「くたばれ」と思う。だからこそ、過去の自分を顧みると申し訳ない行いを振り撒いていたなと思う。高2の時、友達とコンビニの前でじゃがアリゴ作ってごめんなさい。

4.同業

 この前、カフェで居合わせた人がおそらく同業だった。で、おそらく同い年。それにしてはベラベラと話しすぎていた。そんな人に自分の話をしたとしても、向こうで同じように言いふらされるだけのような気がするからやめた。

5.自分はああはなってやらない

 なんか嫌いだな、と感じる人がたくさんいる。でも嫌いとか思うのは良くないらしい。受け付けられない要因を厳密に言語化してみると、「理解できない」に尽きる。そして、そんなことを自分がするなんて到底考えれない。

 階段のど真ん中を歩くなんて考えられない。歩道ですれ違う時にわざわざ真正面に入ってこれるなんて考えられない。恋人をストーリーに載せて1month🫶、みたいなことするなんて考えられない。物言いたげな写真を載せるなんて考えられない。ちょっとずつ理解できないことがあって、それらを心の底から受け入れられないでいる。

6.コミュニティ

 数ヶ月前、友人とふらっと入った居酒屋で、店主がすごく話しかけてくるタイプだった。最初は別に気にならなかったけど、途中で店主が地元で仲良くしてるっぽい人が入ってきてその話をし始めた。共通の友人であろう人の話を、「この前タツヤが@@した話聞いた?」みたいなノリの会話をずっと繰り広げていて、心底居心地が悪かった。あくまで俗称としてではあるが、「下の名前の呼び捨てで呼び合うタイプの地元コミュニティ」を大事に掴んだまま生きてるいい年齢の大人の人を見ると、純粋に気持ち悪いなと思ってしまう。そいつらの話を聞いて、時間が止まったままなんだなぁと思う。とにかく自分はそういう人間になりたくない。

 これは全然関係ないけど、後輩の女子をちゃん付で呼ぶような先輩にだけは俺は絶対ならない。同期のことも絶対に呼ばない。そんな自分は、さぞかし気持ちが悪いだろうから。だから、それができるような人の気持ちは理解できない。

7.ゲップ

もういつのメモか、どこで書いたのかマジでわからないんですけど、「ゲップを笑ってた」って書いてた。なんか許せなかったんだろうな、居酒屋の隣席にいたそのグループの雰囲気が。

8.ライブ会場

 少し前、妹に誘われてヨルシカのライブに行った。いつも一人でしかライブに行かないから、感覚がわからなかった。
 僕はライブが終わったら何が何でも早く外に出たい。興味ない奴らの感想トークなんか微塵も耳に入れたくない。とにかくすり抜けるように会場の外に出て、邪念を抱かないまま思いを馳せたい。会場にいればいるほど、自分の中の余韻が消え去っていく。会場にいる知らない人に分けてもらうような余韻など一つもないのだから。



#418  雑記㉓「“考えれば当たり前”を生き抜く」