![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94602118/rectangle_large_type_2_cd4ea0a745e95fe5390300094e2eb69f.jpeg?width=1200)
おもちゃのような感覚で楽しめる絵本〜Press here by Herve Tullet
本屋 リトルスマーティーパンツ in NYC/世界の良質な厳選絵本を低価格でお手元に
リトル・スマーティ・パンツからリスさん(およそ3歳)コースの今月(12月)にお届けする絵本は「Press here」by Herve Tullet です。
子ども向け絵本の大人気作家エルヴェ・テュレの代表作です。彼はパリに住んでおり、いままで50冊’以上の絵本を出版してきました。このPress
Hereは27カ国の言語に翻訳されているくらい、世界的に人気です。
彼の想像力とオリジナリティは、素晴らしい絵本を通してすべての幼児の心を輝かせるでしょう。
こちらの絵本の読み方については、著者が自身で読み聞かせしている動画がありますので下記Yotubeをご参考にしてください。
あらすじ
黄色のまるから始まる色の冒険を楽しめる体験型絵本です。絵本が話しかけます。Ready?準備はいい?
Press here and turn the page. ここを押してページをめくってね。
めくると、また何やら絵本が言います。
Great!よくできたね。Now press the yellow dot again. もう一度黄色のまるを押してね。
そうこうしてる間に、他の色が参加してどんどん色や形が変わっていくのを体験する絵本です。
この本の読み聞かせポイントをお伝えします。
(1)インタラクティブ(子どもとのからみ)を最大に生かして遊べる絵本
絵の具が、ポタリと筆から落っこちたようなマル。
日本語版でも「まるまるまるのほん」として人気みたいですね。
この絵本はインタラクティブに読み手が参加できる仕掛けとなっていて、子どもと一緒に遊べます。簡単な指示に合わせて指を動かしていくと次ページで、あら不思議!の世界が広がるんで、幼児ならすぐにその世界にのめり込んでとっても楽しいですよ。会話が分からない赤ちゃんでも楽しめると思います。英語がわからなくても繰り返し遊んでいるだけで、あー、こういう事?みたいに体で理解できます。ここに出てくる英語は非常にわかりやすくて知らないうちに暗記してしまいそう。
Great! Now press the yellow dot again.
すばらしい!もう一度、黄色い点を押してくれる?
指で押したり混ぜたり、上手にできたら、絵本が褒めてくれます。Great!、Well done、Fabulous!など、日常でよく使うフレーズです。ママやパパも褒め言葉をたくさん覚えられますね。
(2)子どもの想像力にまかせる
親は時に、物事のルールに執着して当たり前のように振る舞ってしまいがちです。黄色と青が混ざれば緑になるに決まってますが、幼児はそれを知りません。この絵本を読む(体験する)のは、お子さまですので読み聞かせをしている最中は子どもの視線で、いちいち驚いたり笑ったりして読んであげてくださいね。
読むだけではないのです。体験。押したり、混ぜたり、振ったり。
アクティビティそのものです。
想像力と、お子様の小さなヘルプで色の世界へ導かれます。
ですので、読み聞かせ側は忍耐強く子どもの反応を観察してくださいね。
Let's keep reading!
1万冊から厳選した、世界中の多様性に富んだ英語の絵本を定期的にお届け☺️ https://littlesmartypantsbook.com/ https://www.instagram.com/littlesmartypantsbook/