バイエル・チャレンジ1番 解説
バイエル・チャレンジ1番の解説を書いていこうと思います。
完成版はこちら
・バイエル・チャレンジ1番 ボサノバ 完成 無料DL可
まだ勉強中なので間違いがあるかもしれません。気付いた方はコメント等でご指摘お願いします。
また、解りづらい用語がありましたら可能な限り説明しますので、こちらもコメント欄でご質問お願いします。
バイエル・チャレンジのまとめは→ https://note.mu/littleright_lr/n/nd35fd4421ba6
※ このノートは投げ銭できるようになってますが無料でも全部読めます。
応援していただける方は、投げ銭していただけると僕のやる気がめきめきになりますのでヨロシクです。
1.まずは原曲。この曲は右手の楽譜だけです。
(サウンドノートへリンクしておきますので別タブで開いて聞きながら読み進めていただけると解りやすいと思います)
すごく単純なメロディです。さて、ここからどうなりますか。
2.コードを付けます。
今回はボサノバ風を目指してみました。
6小節目のメロディ1箇所だけ装飾音を付けてちょっとお洒落にしました。
前半4小節に4度堆積ボイシングを使っています。
Cは左手で ド、右手で ラ レ ソ を押さえています。(下記コード進行参照)
Fは左手で ファ、右手で ラ レ ソ です。右手はCとF両方とも ラ レ ソ で同じ押さえ方をしています。
後半は分数コードを使っています。
これは目指すのがボサノバ風なので、ゆったりした進行感にしたかったためです。
左手が レ→ソ→ド と動くより ラ→ソ→ド と動いた方がゆったりした感じだったのでこちらを採用しました。
コード進行は、
[C] - [F] - [C] - [F]
[Dm/A] - [Dm7(11)/G] - [F/G] - [CM7]
[ ]一つが一小節です。
3.各パートの音色を差し替えてパーカッションを追加します。
メロディは2.のピアノのままです。
コード楽器としてピアノに加えギター音色も追加しました。
ベースはベース音色に差し替えました。
あとパーカッションとしてクラベスの音を入れてます。
なかなかお洒落な感じに出来たんじゃないかなって思います。
バイエル・チャレンジのまとめは→ https://note.mu/littleright_lr/n/nd35fd4421ba6
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?