
Photo by
na_hiro
そういえば、Excelって習ってない
Windows98時代からパソコンってヤツに出会ったけど、その時は父がゲームをするばかりだった気がする
それより前には、子供用のタイプライターみたいなのとか、おもちゃのワープロを買ってもらった時に(なんでそれが私の元に来たのかはまるで謎)、どうやって使うとか叔父に習った気がする。
そのおかげか、タイピングは苦ではない
高校の授業では、パソコン室みたいのはあった気がするけど、授業としてあったっけ…?
専門学校は、嫌ってほど資格を取る学校だったので、ワープロ検定みたいなのもあったから、
たぶんそこでWordには出会ってるし、一応さらりとExcelにも出会ったかもしれない
多分その時に表の作り方、罫線の入れ方くらいは少し習ったのかな、、
最初の職場では、パソコンが1人1台というわけではなかったし、職種的にExcelはあんまり必要ではなかった
次の職場は同じ様な職種でパソコンは1人1台だったけどやっぱりExcelは使わなかった
そのあと今の職場に来たら
Excelめっちゃ使う…ってなって今となってはある程度使えるようになってるけど
わからない時にネットで調べての繰り返し
最近、職場でオンライン学習?的なのがあって、全職掌でExcelとか簿記とか指定されていて
ちまちま動画を見てる中で
そういえば、どうやって覚えたっけ?
と言うかExcelって学校で習うもの?
高校生サボりすぎてたから知らないだけ??
とか焦ったけど、
ちょっとだけ知ってるけどまだまだわからないことがいっぱいあって
それを知ることができるのはなんだか楽しい
久しぶりに勉強している気分