香りの女王!ローズの魅力とは・・
こんばんは植物療法アドバイザーのshihoです。
今日はローズの魅力について綴ります🌿🌹
クレオパトラも愛したと言われるローズ。
女性が惹きつけられる癒しの香りをもつローズの効果とは・・
ローズの香りには、女性のセクシャリティーの回復と
性の肯定を促すパワーがあると言われてます🌿
また悲嘆や不安を和らげて、
幸せな気分にさせてくれる香りとも言われてる
香りの女王様・・・💕
ローズの精油はホルモンの分泌を調整して、
女性の生殖器に働きかけてくれ、
生理前の不調、生理痛 や更年期障害 も
和らげてくれる女性を代表する優秀なハーブとも立証されているのです✨
なので、神経が過敏になっていたり、
落ち込みがちのときにもとてもおススメです。
ゲラニオール と呼ばれる香りの成分が
幸せホルモンと言われるセロトニンやオキシトシン
と同じハッピーホルモンの分泌を手助けすることが
期待できると言われています🌿
またスキンケアに取り入れるのもとてもおススメ◎
rローズは香りで癒されるのはもちろん、保湿力も高いため
ローズウォーターなどの化粧水やオイルなどで
肌から皮脂吸収することで、鎮静、収れん作用があるから
肌を引き締めて、潤してくれるのです。
乾燥肌の方の保湿ケア にも抜群です💕
ゲラニオールという成分が多く含まれてるので、
肌タイプ問わずに肌のハリを高めたり、
アンチエイジングにも効果的🌷
ハーブティーで飲むときには、
ローズティーはタンニンが多く、長く抽出すると濃くなって苦味がでやすいので抽出時間に注意です... ⚠️(2~3分が良い具合に香りを楽しめます)
ローズティーとのおすすめのブレンドはこちら。
ストレスで心身共に疲れてる時は、
ローズヒップとのブレンドティーでビタミンCを一緒に☕️🌿
ストレスなどで胃や腸の調子が優れない時には、
ベルベーヌとのブレンドが効果的です。
心身のリラックス効果があり、鎮静効果が高まって
胃や腸の不調を整えてくれます。
偉大なるローズのちから🌹✨
是非取り入れていきたいですね。
#medicalherb #herbalifenutrition #herbalife #メディカルハーブ #rose#antiaging ハーブの効能 #instagood #instadaily #ハーブのちから#体質改善 #アレルギー対策 #greenlovers#肌荒れ改善#herboristerie #cosmekitchen#エルボリステリア
#herbalifenutrition #herbaltherapist #ティザンヌ
#植物療法 #fitotherapy#おすすめ健康法#ハーブ健康#rose#endorphin#ハーブのある暮らし#ホルモンバランス