![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122684374/rectangle_large_type_2_d6ae7726a97dec356fbe36a3ddae92f2.jpeg?width=1200)
丸い箱が届き、防水加工をしました。来年2月の神戸に向けて
こちらの続きです。
先日のはこぶねの中に入る予定の丸い箱も準備中です。パッケージ屋さんを巡ったり、色々して、通販でえいっと注文しました。
パッケージ屋さんでは見つけることが出来ませんでした。もっとたくさん巡れば、あるいは見つけられたかもしれませんが、そんなに巡るわけにもいきません。
通販は賭けでしたが、アタリでした。
マルイ ハコ#神戸 の外から3番目の箱、お届けいただきました。感謝。「タント紙+コートボールの合紙」とのこと。インローかカブセか迷っていましたが、端っこまで絵を描きたいのでカブセを選択。蓋はピッタリなので少し緩めにしようかなと思っています。どうつくるかは未定。#パッケージデザイン pic.twitter.com/wlvUUS0HnZ
— 〇白黒ええよん〇個展ありがとうございました!来年2月神戸&秋代々木〇ある船の話 (@4696A4) November 25, 2023
本日お届けいただき、まずは防水加工。
その後、ヤニ止めシーラーを塗りました。これじゃなくても良かったのかもしれませんが、まずはこれ。茶色で木っぽいですし。半分塗れましたが、もう半分は乾燥後。待ち遠しい。アクリル系の色々で耐水性にしてからよく乾かし、アキーラで色々する予定。水抜きのことを考えると蓋は早めが良さそう。#箱 pic.twitter.com/cP7AAeb7lq
— 〇白黒ええよん〇個展ありがとうございました!来年2月神戸&秋代々木〇ある船の話 (@4696A4) November 25, 2023
オヤスミナサイ ヨイユメヲ
— 〇白黒ええよん〇個展ありがとうございました!来年2月神戸&秋代々木〇ある船の話 (@4696A4) November 25, 2023
その後、反対側も塗りました。「1日以上乾燥させてからアクリル絵具を塗ってください」とのことなので、明日はそっとしておきます。なんだかこのまま3本の木にしたくなってきましたが、絵を描きます。その前に、まずは白く塗ります。そして蓋!#神戸 #アート #立体作品 pic.twitter.com/X2YJhoKgeb
じっくり乾かします。
安全地帯、フクロウ、クジラの平面作品からそれぞれ何かしら要素を抜き出し、この丸い箱たちに反映させる予定です。
ありがとうございます。それでは、また。
その後です。
シロビキ シマシタ
— 〇白黒ええよん〇個展ありがとうございました!来年2月神戸&秋代々木〇ある船の話 (@4696A4) November 27, 2023
1日以上乾かし、白を。内側にも。どこを塗ったかわからなくなるので、次回は別の色の予定。色々塗ったら1週間以上乾かし、いよいよアキーラです。そして、蓋がまだでした。
今日は個展のお打ち合わせも。無事終わりほっとしました。感謝。#神戸 #立体作品 #パッケージ #アート pic.twitter.com/u0ilgi6LzE
さらにその後です。蓋の成形です。これから色々塗ります。
デキタ
— 〇白黒ええよん〇個展ありがとうございました!来年2月神戸&秋代々木〇ある船の話 (@4696A4) November 29, 2023
テキストと画像を提出し、ほっとしました。その後、蓋に取り組みました。少しずつ接着していったら、なんとか丸くなり一安心。ちょうどいい緩さにでき、嬉。
もうひとつ明日締切のがあるので、なんとか終わらせ、次に進みたいです。#制作中 #神戸 #企画展 #代々木 #個展 #パッケージ #アート pic.twitter.com/8JtogMxpzq