文字が反転してガッカリ…自撮り写真の左右反転(ミラーリング)を簡単に直す方法
SNSやブログに投稿されている自撮り写真で、文字が左右反転しているのを見かけることはありませんか?
例えば、
本を手に持っている写真でタイトルが反転しているとか…。
素敵な写真なのに、こうした小さなポイントで「ん?」と違和感を持たれてしまうのはもったいないですよね。
そこで今回は、
写真の左右反転(ミラーリング)を防ぐ方法と、
反転してしまった写真を直す方法をご紹介します!
iPhoneで左右反転(ミラーリング)を防ぐ設定方法
自撮り写真が左右反転しないようにするには、iPhoneの設定を少し変えるだけでOKです!
【手順】
1️⃣ 「設定」を開く
2️⃣ 「カメラ」をタップ
3️⃣ 「前面カメラを左右反転」をオフにする
これだけで、これから撮影する写真は左右反転しなくなります!
アプリやZOOMのミラーリング設定
自撮り用のアプリやZOOMでも「ミラーリング」という設定があり、これをオフにすることで反転を防げます。
ZOOMでミラーリングをオフにする方法については、こちらのブログで詳しく解説しています👇
🔗 ZOOMでミラーリング(左右反転)をしない方法はこちら!
既に撮影した写真の左右反転を直す方法
「もう写真撮っちゃった!」という場合も大丈夫。
iPhoneの写真アプリで、簡単に反転を直すことができますよ!
【手順】
1️⃣ 写真アプリを開く
2️⃣ 反転を直したい写真を選ぶ
3️⃣ 下にある「三本線の編集アイコン」をタップ
4️⃣ 「切り取り」を選択
5️⃣ 左上にある三角マーク(反転アイコン)をタップ
6️⃣ 右上のチェックマークを押して保存
これで、左右反転が直った写真が保存されます!
ガッカリされないためのひと工夫を♪
SNSやブログに投稿する写真は、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、見栄えがぐっと良くなります。
写真の左右反転を防ぐことで、読者やフォロワーにもより良い印象を与えることができますよ!
ぜひ試してみてくださいね😊
そして、直した写真で素敵な投稿を楽しみましょう✨