![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33211100/rectangle_large_type_2_06083c3dfbb531904b6c5448c22e7549.jpeg?width=1200)
『なくしたもの・もってるもの』
昔、オホーツクの常呂という町でのこと。
150円くらいかな、入ってたはずのガマグチを無くした。
小さな町だし、そんなん盗るひともいない。
たぶん、散歩してた砂浜で落としたんだろう。
いま90の祖母が、信金に行く用事があるという。
おれはクサってたけど、いっしょに行った。
大通りという名の一本道を、漁港方面へ、すぐだ。
すると向こうから、砂まじりの突風が吹いてきた。
祖母もおれも、しばし屈んだ。
やっと目を開けると空宙から!(祖母のマジックではないってこと)
500円札(今はない・青いやつ)がヒラヒラと落ちてきた。
7歳のおれは、
「これ、交番にとどける? 交番どこ?」
祖母は、
「ふふふ。もらっときなさい。
なくしたものは帰ってくるし、持ってるものはなくなるべさ」と。
いいなと思ったら応援しよう!
![こひつじ・LAMB](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33194434/profile_0ac2cb7a9978ad03bec6fbf6696a840c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)