![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51274976/rectangle_large_type_2_ce33e9cfae1f6ec73bd3a458285627aa.jpeg?width=1200)
今週のたろー 47
緊急事態宣言中のゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。私は大阪でずーっと家にいます。
大山のぶ代ドラえもんのDVDボックスを子供と見たり、ポケモンスナップやったりしてます。
そんな今週の5曲はこんな感じ。
(最新が表示されますので、過去の分を見てくれている人は一番下のアーカイブプレイリスト31~35をお使い下さいませ)
1.THE YELLOW MONKEY『天道虫』2019年
再集結(イエモンは再結成という表現はしていない)後の4人要れば他は最小限でいいという生々しいグルーヴ。ドラムのアニーの前目のスネアに慣れたらあなたもイエモンフリーク。
ライブでは過去の曲に紛れてもなんの弱さもない新たなスタンダードになっている。
2.hide with Spread Beaver『ROCKET DIVE』1998年
X JAPAN解散発表後、翌日に発表されたソロシングル。ポップが弾けているhideの一面。
バンド名義だけど、レコーディングはギターとベースはhideが弾いている。バンド名もなかなかなスラングらしいので調べてみて下さいな。でもhide=隠すなのでめちゃめちゃ洒落た名前だなと思うし、セイン・カミュがうまいと誉めてた。
個人的にXの新しいアルバムが完成しないのはHIDEがいないからだと思っている。
3.OKAMOTO'S『90'S TOKYO BOYS』2017年
日本のロックの未来はOKAMOTO'Sに任せてる。だからこそヒット曲を期待してる。
4.トルネード竜巻『パークサイドは夢の中』2006年
名前だけはうっすら知ってたけど全然聞いたことなかった。Chooningで見つけて聞いたらすごく好きだった。最近Chooningでストックしてる曲が多くて消化するのが大変。
5.NakamuraEmi『おむかい』2019年
これもChooningより。調べてみたら意外にも歳上。もっと若いかと思った。
なんかこういう曲って関西弁なことが多い気がするから、標準語なだけで不思議な感じがした。
二年連続面白くないゴールデンウィークですねぇ。なんだかんだこのタイミングで毎年旅行してたんですよね。実家も近いけど両親とも70歳こえてるから帰りにくいしね。何にキレたらいいの?政府か?自治体か?ねぇ?
↓アーカイブプレイリストです。