![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156516693/rectangle_large_type_2_bfb15e6e6357a273c969d7cd9dc782f1.jpeg?width=1200)
【2024年9月23ご報告】幕張海浜公園きのこ観察会】
幕張海浜公園きのこ観察会は、元千葉県中央博物館の吹春俊光先生にお越しいただき、28名の参加者の方々とともに、たくさんのキノコを見つけ大盛況で終わりました。
下見の時は、「今回は不作・・」と思っていたのですが、参加者の皆さんとともに探したところ、たくさん見つかりました!!
特に触ると赤く変わるツブカラカサタケ、大きくてピンク色のマンネンタケには、大人もお子さんも感動されていました。
きのこの本体である菌糸束も見ていただき、その活動で地面の中が暖かいのも確認いただきました。
歩きながら、クイズ15問にも挑戦。
クイズを通して、以下のことをお伝えしたところ、参加者も大人もお子さんも大変驚かれていました。
「きのこを実際触って知ってほしいこと」
「きのこは多様で名前が30%しかついていない」
「きのこの本体が、非常に細長い菌類であること」
「目には見えないけれど、きのこの本体である菌糸束は地面の下に縦横無尽に存在していること」
「菌類と樹木は、お互い繋がっていて助け合っていること」
「菌類なくして樹木は分解されないこと」
<今回確認できたきのこ>
シロハツモドキ(要確認)、シロハツ(要確認)、ウズラタケ、マンネンタケ、イグチの仲間、ツブカラカサタケ、サルノコシカケの仲間、ホウライタケの仲間
終了後の以下のようなご感想をいただきました。
<大人の感想>
・貴重な体験ができ、とても楽しみながら・参加する事が出来ました。ありがとうございました。
・いつも遊んでる公園でこれだけ多くのきのこがあることを知ってびっくりしました。
・身近にある公園にもキノコが沢山あり、・菌類の世界を身近に感じることが出来、面白かったです。
・きのこの事を改めて色々知れてよかったです。
・いつも見ていたキノコのことがわかり楽しかった
・実際に自分で探して触られて良い経験になりました
・とても勉強になりました
・いつも楽しいイベント、ありがとうございます。この公園の魅力がよくわかります。
<お子さんの感想>
・キノコが見れて楽しかった。
・クイズで色んなことが知れてきのこにも触れて楽しかった。
・でっかいゴキブリの成虫がいてびっくりした。あと赤いでっかいキノコがあってびっくりした。
・きのこの不思議が知れてよかった
・楽しかったです
・さわれてよかった
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-Vc738Ot12RHDULPsgWrZAFCG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-RbKxmryw8q5SYc9nEjh3zGgu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-GVB7gECr4STxOqQi6cFbUmW0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-bPA397q4EocYG1jFuT0BJ6gH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-bP4a8odZkA5uRxNiS6OQpVLM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-8l9W7iHugvwVPLXmRysJC1UQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-4jaUqAlTBxnGrDmdz2ivCFct.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-EXlWraLCGJPyhZVtFoM6gQcs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877928-pUtD0zoOyKxXwI5TM9QdmR3l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877929-wutrYCHTQWKbG6moq5dVnPp8.jpg?width=1200)