![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65089067/rectangle_large_type_2_fb78ff7bd90ecf8ce6e9c01ea7fdf955.jpg?width=1200)
【活動報告】:安行小での「はなもく散歩」体験
とうとう「はなもく散歩」が小学校の校庭に取り付けることが決まりました。川口市安行小学校の菊次先生と協働で進めていきます。
すでに安行小学校校庭で樹名板を取り付ける木40本の選抜とページの設定が終わりました。→ 安行小学校の「はなもく散歩」散歩道紹介ページはコチラになります。
11月3日収穫祭での「はなもく散歩」体験
まだ40本の木につける樹名板は出来ていないのですが、11月3日は安行小エコクラブの校庭の収穫祭で「はなもく散歩」を7本の木に仮の樹名板をつけて体験をしてもらいました。
まず、参加した子供達に「はなもく散歩」を紹介。ツバキの「はなもく散歩」の音声ガイドも聴いてもらい、クイズにも挑戦してもらいました。
![安行小学校収穫祭2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65348688/picture_pc_f2d21d6558cb095761aa080d309f158f.jpg?width=1200)
その後、それぞれスマホ(親御さんの)で「はなもく散歩」を体験してもらいました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65349137/picture_pc_01f375fdfa27bcde05c62177fbdf46e7.jpg?width=1200)
その後、植物の大先生西川先生に木の解説をしてもらいました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65349229/picture_pc_5298b3694f9dca8dc39e7291c3dbe5cb.jpg?width=1200)
デジタル(はなもく散歩の音声ガイド)とリアル(西川先生の解説)両方で参加したお子さんも保護者の方も木に対する理解が深まったようです。
中には学校で使っているギガタブを使っている子もいました。
この時は、QRコード読み取りがうまくいきませんでしたが、イベント終了後設定をしたところ、ギガタブでも「はなもく散歩」が使えることが確認できました!!
![安行小学校収穫祭3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65349262/picture_pc_6f1a28d39f7c61f85e92f7af66b5dbea.jpg?width=1200)
その様子を安行小学校のエコクラブのブログにも書いて頂きました。
安行小学校エコクラブ11月3日収穫祭
収穫祭、めちゃめちゃ楽しくて、「はなもく散歩」の体験をサポートしながら私達も楽しんでしまいました。
↓ 校庭で収穫されたザクロ。種の周りの果肉をたべるだけですが、色が美しくて、食べた時の香りが爽やか!!
![ザクロ_川口市安行小学校_MayaN (6)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65349527/picture_pc_f098101dcfe7463b93ceaf55ddc75178.jpg?width=1200)
↓ 高木の柿から100個ぐらいの柿収穫。隣の植木屋さんから重機まで登場して本格的!!頭の上から柿が落ちてきて誰かケガしないか冷や冷やしました(^^;)。こんなスリリングなところが、子供達を夢中にさせるんでしょうね。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65349803/picture_pc_63c1ef56401a2736c223194a9cd46edb.jpg?width=1200)
こんな楽しい安行小学校エコクラブとともに、「はなもく散歩」を進められるのが楽しみです。
11月7日安行小フレンドエコパークでもはなもく散歩体験
私達は伺えなかったのですが、11月7日の安行小学校のお祭り「安行小フレンドエコパーク」でも「はなもく散歩」を体験頂きました。
↓こちらは安行小学校の菊次先生が作って下さったポスター。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65350882/picture_pc_b497ed862f2d469ef9fb05c5f95bf68f.jpg)
なんと200名ものお子さんや保護者の方々が「はなもく散歩」を体験して下さったそうです。
その様子を書いた安行小学校のブログはコチラです。(またすっごく楽しそうです!!内容盛りだくさんで、「はなもく散歩」については最後の方にのっています(^^;))
菊次先生、ありがとうございました!!
安行小学校「はなもく散歩」の今後の展開
11月28日40枚の樹名板を安行小学校のエコクラブの子供達が制作します。それを校庭に取り付けてもらったら12月11日にまたエコクラブで「はなもく散歩」を使った樹木ラリーゲーム「はなもくチャレンジ」に挑戦してもらいます。
子供達の反応が楽しみです。またご報告させて頂きます。
(NPOリトカル 中田)