【8/28イベント報告】草木染めにチャレンジ
8月28日に、県立幕張海浜公園で「草木染めにチャレンジ」を開催しました。
講師は、埼玉県川口市の川口自然っ子クラブで活躍している神山先生です。川口市でも行っている藍の葉を使った草木染めです。幕張海浜公園では初挑戦になります。
参加者は、午前の部13名(大人8名、子供6名)、午後の部22名(大人10名、子供12名)の計35名と大盛況でした。
まずは、先生から藍染めや草木染めについて説明を聞きました。
続いて、参加者は自分が染める藍の葉をとりに公園に行きました。
この藍は、パークセンターのご協力により種から育てたものです。
染める葉は藍だけでなく、ヘクソカズラでも染まるとのこと。
藍の葉をとりに行く途中でヘクソカズラの葉も積んでいきました。
パークセンターに戻ると、エコバックの布に葉を置きセロテープで留めます。その上に、クリアファイルやラップをかけて木槌で葉をたたきます。
最初は遠慮がちたたくので、葉から布に藍の染料が移らず、参加者は手こずっていました。
しかし、慣れてくると参加者は力強くたたきはじめ、室内はバンバンと話も聞こえないくらいの音。
さらに、アイロンクレヨンで色付けもできます。
出来上がったら、布に着いた葉の破片を水洗いして完成です!!
参加者からの主な感想は次のとおりです。
大人の感想:
・葉っぱからきれいない色が出て、びっくりしました。
ただ力がいるなと、しみじみ自然の素材で作る大変さを感じました。
・初藍染め感動しました!しくみ等も説明頂き良かったです。
・草木染め初体験!楽しかったです。叩いたら染まる。叩くのに力が必要なのがよくわかりました。葉の色もそれぞれですてきなグラデーションに染まりました。ありがとうございました。
・葉っぱから取りに行って、実際に葉を使って染める工程がとても面白かったです。勉強になりました。
・葉の色が布につく様子を子供に見せることができて良かったです。染めることがこんなに大変なのを知り驚きました。楽しかったです。
・とても面白かったです。藍葉を育てることから準備して下さり、ありがとうございます。
子供の感想
・腕が疲れた。うまくできた。濃くできて面白かった。
・葉をつめて良かった。クレヨンが楽しかった。
・楽しい気持ちになった。宝物にします。
・藍の葉などの葉を使って染めたのがとても勉強になりました。
・いっぱい描きたくなった。(たたくと色が付くのが)楽しい。
これ以外にもたくさん「楽しかった」との感想をいただいています。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
リトカルは、これからも自然と親しむきっかけを皆様に提供していきたいと思います。皆様の参加をお待ちしています。
リトカルのイベント情報は、「はなもく散歩」トップページ又は公式SNSの友だち登録で知ることができます。
(※)今回はパークセンターに許可を頂いて、公園内の植物を採取しました。通常は、園内の植物、生きものなどは持出厳禁となっています。