見出し画像

初めてウミガメに会えた時の話

やっぱり野生のウミガメを見たい!ウミガメの絵を描きたい!と思い、先日とある素潜りグループに参加してきました。

僕は始めていくポイントで、海に繋がる草木のトンネルを進むと、ゴツゴツした岩場が剥き出しのビーチに着きました。ご一緒するIさん曰く、このあたりの海域にウミガメが住んでいるらしく、なんと遭遇率ほぼ100%だとか。早速泳ぐのが楽しみになりました。

Iさんに続いて、さっそく岩礁からエントリーして泳ぐと、ポツポツとまばらに点在する珊瑚が見えてきました。沖の方に向かって泳ぐに連れて、珊瑚の量も増えて、気がつけば、あたり一面多種多様の珊瑚の群生でびっしり。そんな珊瑚達に見惚れていると、突然Iさんが嬉しそうに声をかけてくれました。


「前!カメいるよ!」
急いで指の差す方を見ると、大体5メートほどの前方を、ウミガメが僕たちの方を気にも留めず、ゆったりと、のんびりと、悠々と泳いでいました。カヌーのオールのような大きな前足を大きくゆっくりとストロークさせて、その姿がとても美しく感動しました。



タイマイちゃん 息継ぎのため急浮上


ウミガメは特にこちらに驚くことなく、絵の具で描いたような甲羅の模様や、その表情まで細部に至るまで観察できました。

こちらはアオウミガメ


ウミガメはこれまで何度か見たことはありますが、こんなにも間近で見るのは初めてで、大興奮でした。野生のウミガメは水族館のウミガメと違い、ガラス板で仕切られていない広大な海を、どこまでも際限なく進んでいて美しく、憧れでもありました。そんなウミガメに序盤で会えることができて大満足でした。

ウミガメと並走するIさん。まるでフィンも体の一部のような自然な身のこなしで、ぐんぐんと潜水します。さすが素潜り歴20年。めっちゃかっこよかったです。

今回は1時間半弱のダイブで合計8回のウミガメを発見することが出来ました。
貴重な体験をありがとうございました。宝物です。またぜひ参加させてください。

いいなと思ったら応援しよう!