
実は就業も終了も便利だった「派遣社員という働き方」
アラフィフキャリアコンサルタントのこです。
キャリアコンサルタントとして
アラフォー・アラフィフ女性を中心に
転職支援や生き方支援(別アカウント)を
していますが、
日中は派遣社員として
一般企業で営業事務員をしています。
この度、夫が
「転居を伴う異動」のため
私の今現在の派遣先も
3月末日の契約で終了としました。
転居はすでにしているので
私は派遣先へ毎日片道2時間の
長距離運転通勤をしていますが
すでに疲労困憊(´・ε・̥ˋ๑)
てことで、
2月に入って次の派遣先の検討時期に入り、
派遣会社とのやり取りを重ねながら
本日(2月中旬)就業が決まりました。
「次の就業も当社からの派遣でいいですか?」
という意思確認から半月。
あっという間に次の契約も決まったことで
安心して今の就業を頑張ることが出来ます。
これぞ、派遣就業のメリット。
契約終了になることは
今回の私の場合は、家庭の事情なので
上司や同僚も納得だったこともあり
堂々と胸を張って次のお仕事探しができました。
次の派遣先への見学も
「見学なので有休取ります!」と宣言すると
「頑張って!」
「きっと大丈夫だよ!」など
たくさんの励ましをいただき、
本日、
「次が決まりましたー!」と報告すると
「良かったね!」
「のこさんに合ってる仕事だね!」
「楽しそう!」など
みんな喜んでくれて、嬉しかったなぁ♡
ありがとう♡大好き♡
やっと近場でお仕事!
片道20分!長距離運転通勤がなくなる!
うれしいー✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
そんな、上司も同僚も理解してくれるような
契約終了の理由ではない、にしても
派遣会社の担当コーディネーターは
派遣スタッフの味方なので
相談するとちゃんと対応してくれます。
実際、私が今の派遣先に就業したのは
前任者が契約途中で「もう辞めたい」という
個人的理由からでした。
同じ派遣会社からのスタッフだったので
業務引継の数日間、お話をお伺いすると
やはり担当コーディネーターがきちんと対応してくれ
同僚も上司も、彼女に対しては嫌な態度もなく
晴れやかに退職していってました(私の印象では、ね)。
また、彼女の不満に対して
コーディネーターから何度も
いろいろと策を講じてくれていたり
対応はしていたとのこと。
「それでもやっぱり。。。」は
彼女自身の問題だったため、
契約を短期間に変更して、終了となったそうです。
あ、派遣契約って
私の所属している派遣会社の場合ですが
就業初期は大体2ヶ月の契約からスタートします。
更新できそうか?の意思確認があって、
そこからまた2ヶ月だったり、3ヶ月だったりの
更新があって、それを繰り返していくかんじです。
なので、途中で「やっぱり無理」となっても
その短期間の契約が満了であれば
問題はありません(と、認識してます)。
次の応募先への退職理由も
「契約期間満了につき退社」でOKです。
この退職理由には、誰も突っ込まないので便利♪
てことで
就業も終了も何かと便利な
「派遣社員という働き方」。
私のような転勤妻はもちろん
自分って何が出来るだろう?
何が得意なんだろう?
何が好きかわからない・・・
やってみたいけど、どうしよう・・・
という方にはオススメの働き方です。
正社員に拘る気持ちもわかりますが
まずは派遣で実績を積んだり
会社の雰囲気を感じてから、でも
いいんじゃないかな?
参考になれば幸いです(*˘︶˘*).。.:*♡
素敵なご縁に繋がりますように。
応援しています♡
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛