
【40代転職】子育て、年齢、ブランクは武器になる!転職のヒント
朝はバタバタ、夜は家事に追われて、
自分の時間がなかなか持てない。
やりがいのある仕事がしたいけど、
年齢やブランクが気になって一歩踏み出せない。
「こんな毎日じゃイヤだ…」
もっと自分らしく輝きたいけど、自信がない。
そんなふうに思ったこと
ありませんか?

でも、大丈夫!
あなたの経験は、きっと誰かの役に立つんです。
子育てで培った多様なスキル、
問題解決能力、コミュニケーション能力、
これらは企業が求める人材像に
ぴったりなんです。
アラフィフキャリアコンサルタント のこです。
年齢を重ねるにつれて、
新しい仕事に就くのは難しい気がする・・・
どうせ企業は若手採用を優先するよね・・・
子育てと両立できるか自信ないし・・・
他の応募者と比べられたら私なんて・・・
そう感じてしまいますよね。
「今までの常識」や「一般論」としては
そう思えるのかもしれません。
ですが、実は今
子育て経験もあるアラフォーアラフィフ女性の
需要が高まりつつある!と
私自身が感じています。
全国的に「職場でのメンタル不調」が増え、
職場に安心を感じられない人が増えています。
それは昨今の心療内科受診者数の推移を見ても
明らかです。

「それとアラフォー・アラフィフ女性と
何の関係があるの?」
と思われるかもしれませんが
実は、私の今の勤務先での面接時に
こんなことを言われました(๑°ㅁ°๑)‼✧
営業スタッフみんな、頑張って仕事してるので
それを支えてくれたり励ましてくれる
母親みたいな事務員さんだととても嬉しいです。
ボク(課長)や部長はどうしても
お尻を叩かなければならない時がある。
そんな時に優しく見守ってくれる女性がいると
スタッフも頑張れると思うんです。
家族の構成のような温かい事務所にしたいんです。
うろ覚えですが(なんせ昨年の初夏の話)
そんなようなことを仰っていただけました。
私も実際に一人娘の母親業を
22年間してきました。
そんな中で自然と身についたスキルが
こんな時代だからこそ今、
企業から「ほしい」と思われる
という状況なのです。
家事も子育ても一生懸命
でも仕事もして家計を少しでも楽にしたい!
そんな40代オーバー女性
「でもどうせ若い子には負けるし・・・」
そんな不安を吹っ飛ばして
アラフォーだから勝ち取る!
アラフィフだから歓迎される!
採用後も「来てくれてありがとう」と
感謝される!

そんな転職がしたい!!!方は
ぜひ参考にしてください♡
【40代転職】
子育て、年齢、ブランクは武器になる!
40代で子育て中って、本当に大変。
でも、そんなあなたのこれまでの経験って、
想像以上に宝ものなんですよ。
子育てで培ったマルチタスク能力や、
子供たちの成長を支えてきた忍耐強さ、
周りの人たちと協力してきた経験。
これらは、どんな仕事でも活かせる、
すごい力なんです(*˘︶˘*).。.:*♡
「でも、ブランクがあるし、年齢も…。」
なんて思っていませんか?
大丈夫、そんな不安はみんな持っています。
大切なのは、過去の経験を自信に変えて、
新しいことに挑戦する勇気を持つことです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ここからは実際に子育てをした経験が
職場でどう活きるのかを書いていきます。
あなたに「あ、これわかる!」
ってことがあったら
自分自身の経験を絡めて
自己アピールに使ってください!!
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?