
髄液検査
1月に脳のMRIとってもらって
何も異常が見つからず
一安心。
基質の異常が認められないということで
脳神経内科を紹介された。
そか
そういう検査も必要か。
ひとつひとつ、調べていくしかないよね。
その頃、調子が悪かった、胃腸も受診
胃カメラと大腸も内視鏡して、大腸ポリープをひとつ切除
検査室が寒かったらしく(どうも暖房入れ忘れのようだったみたい)
風邪をひくおみやげ
だけど、こちらは異常無し
そして、脳神経内科
認知症の検査は30点満点で問題ないけど
自覚症状からアルツハイマーを疑われる。
確定するには髄液採取するそうで
あー痛そうだね。
と
しり込みする主人
ビタミン剤処方してもらって様子見る、との報告
その間も、今日はこれ忘れた、とかの報告があると
さっさと調べてもらえ
となるわけだ。
痛いの嫌なんだもん。
と。
まー
骨髄にぶっ刺す
て
こわいっちゃー怖い
今時は何も後遺症無いですよ、とは言われるみたいなんだけど。
悩むこと1ヶ月
とりあえず、1回直接話を聞いてみよーと
診察についていくことにした。