見出し画像

フィリピン🇵🇭2月のマニラ🇵🇭ホテルオークラ①〈Greenbelt編〉

2024年今年に入り、2月末に行ったマニラ1人旅の記録です♪
私はあまり東南アジアに行った経験が無く、まして1人で行ったのは昨年の台湾が初めてだったので、今回は緊張と期待が入り混じりながらの3泊4日のフィリピンです♪

フィリピンは、国語のタガログ語の他、英語も公用語のため、だいたいの場所で英語が通じる国で、昨今は経済成長も著しく、以前の発展途上国のイメージとはかけ離れてきているとは言われているものの、私のリサーチ不足もあり、やはり初日には色々大変なことがありました。。

もうすぐボーディング。
行きの機内。機体はANA。直行便。


【ホテル到着まで】

ニノイアキノ国際空港に着いたのが、現地時間の22時くらい。まず、機内でいつも渡されて書く入国カードが今回は無かったんですね。でも、フィリピンだから無いのかな?(台湾はいつものかんじだったので。)くらいに思っていたら実際はレジスターという、所定の場所に貼ってあるQRコードを携帯で読み込んで入力するタイプの入国カードに記入してから、イミグレーションに並ばなければいけなかったんですね。。(ご存知の方には当たり前の情報ですみません。)
他にもこのスタイルになっている国があるかもしれませんね。

これで並び直しとかしているとけっこう遅くなり、しかも異様に陽気なタクシー運転手さんが、ホテルは車で3分の距離なのにもかかわらず、高速に乗り始めて、一瞬青ざめたりしながら(実際は高速ではなく、スカイウェイという下道渋滞回避のための道路だったので大丈夫でした。)、なんとかホテルオークラに到着した頃にはもう24時過ぎでした。。

公式HPの画像。無事ホテルに到着。
公式HPの画像。お部屋はこんなかんじ。

日本のあのホテルオークラが、2021年にマニラに開業したばかりの今回のホテル。期待通りに新しく美しいです。
いつもなら、到着して、うきうきしているところなのですが、なんか精神的に消耗してしまってちょっと泣きながら就寝。。

************
【朝食】
2日目。
朝起きて、カーテンを開けてみると、窓から昨日着いた空港が見えました。

空港までは車で3分、徒歩15分。
他のホテルや街並みも見えます。

日本ではまだ冬だったのに、当たり前ですがこちらは常夏。異国情緒ある街の様子に、一夜にして世界がひっくり返ったような、不思議な感覚です。
朝の景色を見ていると元気になってきたので、朝食会場へ。

壮観です。

フィリピンだということを忘れてしまうような広大な和洋折衷の素晴らしい会場で、なかなか日本でもここまでのホテル内レストランは珍しいと思います。

公式HPの画像。
奥の屋台で職人さんが麺を茹でたり、
卵を焼いてくれます。

ただ、お料理はどうかというと、おいしいですが、新鮮さに欠けるかんじが…
日本だと、たとえばファミリーレストランでも、野菜はパリッとしてシャキッとしていますよね。このホテルなのにこの野菜…と正直思ってしまいました。(逆に言うと日本の普通の水準が高くなり過ぎているのかも。)
あと、全体的にもそうなんですが、特に卵の味が、なんとなくぼんやりしているんですね。いわゆるホワイトオムレツじゃないのに、色も白っぽいんです。気候の影響もあるのでしょうか。

スタッフさんたちは、こまかにケアしてくれて(必要なものないか?ラテおかわりしないか?)、きびきび働いていて、美しい英語で本当に素晴らしいです!チップ文化なので余計にかもしれません。
ところで、今回オークラにしたのは、初めてのフィリピンなので日本人スタッフさんがいたら心強いという気持ちもあったのですが、実際にはチェックアウトするまで1人も見かけなかったです。他のスタッフさんたちもとても親切ですので、不自由は無かったです。いちおう、フロントの方から聞いたことには、日本人スタッフさんは2人いるらしいので、その日にいらっしゃれば必要なら勿論対応してくれるはずです。(ちなみに、ホテル内では日本人のお客さんにも遭遇しなかったです。)

食事をしたら完全に立ち直れて、この日は、グリーンベルトというショッピングモールに行ってみることにしました。

【グリーンベルト】
昨日は訳あって、Grab(東南アジア8カ国で使えるタクシーアプリ)が使えず、相場を知らなかったこともあって3倍くらいのタクシー料金を支払ってしまったのですが(3倍でもめちゃくちゃ高いこともないのですが、なんか嫌ですよね。)、今回はGrabで車を呼びます。行先の説明すら必要無く、自動決済ですし、本当に便利過ぎて泣けますね!

昨日は恐怖だったタクシーからのスカイウェイ。
今日は輝いています。


グリーンベルトは、ガーデンエリアを取り囲むように5棟から成る巨大なショッピングモールで、ハイエンドブランドからレストラン、オープンカフェ等が連なり、マニラのショッピングエリアの中で最も美しく整備されていると言われているみたいです。オークラから車で15分くらいだったと思います。
ガーデンエリアには画像のような教会もありました。

たくさんの人がお祈りしていました。
オープンカフェが充実。
都心にありながら、緑豊かです。

ランチして、自分用の物や、おみやげを買ったり。グリーンエリアをお散歩するだけでも、マイナスイオンを浴びているかんじで、リラックスできます。

とにかく広いので全部は回りきれませんが、ひとしきり歩いたら、またホテルへ帰ります。


【プール】
ホテルオークラマニラには最上階にプールがあり、今回はそちらも楽しみにしていたので、夕方前に行ってみました。

公式HPの画像。
シンプルに、天国かな?と思いました。
かすかに街の喧騒が聞こえてきます。
先客のマダムたち。

日差しが日本の比じゃなく強いので、パラソルの下とはいえ、あまり長居はできませんでしたが、本当に素敵なプールでした。
夜もかなり良いみたいです!

公式HPの画像。


お部屋に戻るとちょうど夕暮れ時で、朝と同じ窓から、暮れていく街が見えました。

マニラの夕暮れ。


【夕食】
夜はルームサービスを取ることにしました。

メニューの名前は忘れてしまいましたが、海老のサラダと、鶏肉のヌードルですね。
感想は朝食と同じかんじです。分かっていたのに野菜系を頼んだ私も私ですが。。
おいしいんですけどね!

かなり長くなってきたので、①はこのあたりで終わります。
次回は、『フィリピン、2月のマニラ、ホテルオークラ②』です。
Thank you for your attention!
See you next trip!

いいなと思ったら応援しよう!