![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147929439/rectangle_large_type_2_7ff56e813df580501a05a9bea422db02.jpeg?width=1200)
週末お弁当のおかず作り vol.2
こんばんは、タキです。
土曜日いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、連休ふんばった疲れを、平日誤魔化して過ごした結果なのか、本日は重力に逆らえずダラダラゴロゴロと過ごした1日でした。
おかげでお弁当のおかず作りも夕方から始め、晩ご飯休憩を挟みぼちぼち終わりました。
◆
本日作ったもの
・ポークチャップ
・ねぎと桜えびの厚焼き玉子
・コーンのおかかしょうゆバター
・ひじきの煮物
ひじきの煮物以外は、レシピ本の
『毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当』を見て作りました。
平日のお弁当作りをラクさせていただいています。いつもありがとうございます。
◆
冷凍しっぱい談
そして、これは完全に私の落ち度なのですが、
先週作ったこんにゃくのおかず、
冷凍してはいけなかった…!
レンジで解凍するまでは問題なかったのですが、お昼どき食べる時に汁がすごかったのと、口にすると作りたてとはかけ離れた食感になっていました。
味は美味しいのですが、食感がお弁当の米と合わなかったです。
冷凍作りおきレシピではない、ダイエットレシピ本のおかずを冷凍してはいけませんでした。
ちなみに一緒に作った、鶏むね肉のおかずはレンジでチンしても変化なく大丈夫でした。
◆
玉子焼きと玉子焼き用フライパン
今回作ったおかずで一番食べるのをワクワクしてるのは玉子焼きです。
お弁当の時、無性に食べたくなるのが玉子焼きで、先週は冷凍食品の市販の小さなオムレツを入れていました。
今回作った玉子焼きは、片栗粉を入れているから冷凍しても食感がそのままになってるそうです。おもしろいですね。解凍して食べてみるのが楽しみです!
そして、この玉子焼きを作るにあたり、学生時代ぶりに玉子焼き用のフライパンを手に取りました。まだ家にあったのが驚きです。
懐かしいと共に、嬉しい気持ちがあふれてきて、とても楽しい料理時間になりました。
すっごく久しぶりでしたが、玉子が巻けてよかったです。
◆
ゆったり自分時間に憧れて
本当に7月の連休は、かなりしんどかったのでひさしぶりゆったりした自分時間を過ごせました。
平日だって自分時間を過ごしてるだろうって話なのですが、今のところ就寝時間までに、どれだけの事がこなせるのかタイムアタックしてるような感覚なので、料理をする時のような余裕が無いのが現状です。
自分のキャパギリギリの、多くのことをやろうとしてるんだろうなぁとは思うのですが、ついあれもこれもと欲張ってしまいます。
平日もゆったり穏やかに過ごしたいですね。
それでは今日はこの辺で。
よい土曜日の夜をお過ごしください。