見出し画像

キングオブ総裁

どうも、こんばんは
ふと思い立って連休を利用して弾丸温泉一人旅をして参りました

発端は小田急ロマンスカーみたいな特急列車に憧れがあったので色々検索してみるとスペーシアXという宇宙みのある名の列車を発見、なんと車内で特別なクラフトビールが飲めるというじゃあーりませんか

その謳い文句にコスモを感じ、行き先をこれまたブチギレネーム溢れる鬼怒川温泉へと決め、前日の夜中に宿を取っていざ目的地へ

午前中は仕事があったためスペーシアXにギリギリ乗れるかの戦いだったのですがタッチの差で無念の敗退。。

次来た時の楽しみにしようと泣く泣く我慢して乗り込む前にコンビニでお気にの東京クラフトちゃんを発見!そのファミマに敬意と感謝を示しつついざ発車

車内も割とゆとりがあってウキウキな気分になってきたこの私、普段は観た映画とか本の記録用にしているインスタアカウントを開いてストーリーズに同じ画像を投稿したところ友達からリアクションが続々と
その反応一つ一つが独り身の私には染み渡ってくるのであります…

そして、無事に鬼怒川温泉駅に到着、駅前の開放感を受け意気揚々と宿泊先の宿に向かいます

しかし、昭和感漂う街中を歩いていくと、あれ全然店とか開いてなくねと不安になりつつも宿に到着チェックイン

そして、案内も終わり部屋に入ってみたところ…
くさい!部屋がくさい!禁煙室ということはシンプルに部屋がくさい!

前日の深夜に見つけた安宿なので仕方ないと思いつつ、コンビニ飯と持ち込み酒でゆったり温泉入浴三昧と決め込んでいた私はこんなくさい部屋ではゆっくりできまいと沈みかけた気持ちを抑え、ゆっくり温泉に浸かった後は外に飲みに行こうと決心

幸いにも目当ての露天風呂の温泉は人気も少なくほぼ独占状態だったこともあり、部屋くさポイントをギリギリ相殺

そして、部屋に戻っていざ飲みに繰り出そうとしたが駅から宿への道中の不安がよぎる…店ほとんど(開いても)なかったよなと
しかし唯一の特技とも言えるうまい店リサーチマンの実力を駆使してここ一択だろというお店をなんとか発見

入店すると夫婦二人で切り盛りされており、何を食べてもおいしいというレビューに全ての願いを込めて注文へ

まず中華屋じゃないのに青菜炒めが置いてある時点で高ポイント、そしてチャンジャにはクリームチーズ付きと記されておりこれも信用できるぞと、さらにいくつかの豚の串焼きを添えてビールと共に注文

まず運ばれてきたチャンジャとクリームチーズになんと韓国のりもいっしょにお皿の上に!
以前にも食した記憶のあるこのアテ三種の神器に心を持っていかれた矢先、なんと熱々の鉄板の上に乗った青菜炒めが大量に刻まれたニンニクを被って登場

はい優勝です、青菜炒めがおいしい店はもう優勝です、そのあとに運ばれてきた豚の串焼きも新鮮で心の中のニンマリが止まりません

カウンターで一人飲みしてるくせにコミュ障の私は、これおいしいですの一言も言えず黙々と食べては飲む

目の前にいるご夫婦もあまりに淡々と飯を食らい飲むソロ飯男を見かねて今日はどちらからと一声かけてくれました

そして趣味嗜好は完全にオジ化が進んでいるが童顔フェイスの僕に向かって大学生さんですかとお決まりの10歳若返りセッションも終えて、お酒の力を借りて心の扉が開いた私はおいしいおいしいと食べたものを褒め称え始めこの店は長いんですかといったような謎の質問攻めMCフェーズに入り始める始末

そんな奴に嫌な顔一つせず楽しくお話に乗ってくれて、食材の仕入れ値とか飲食店の裏側(でもないかもしれない)未知との遭遇トークをしてくれるご夫婦に興味津々、ちなみに飲食店の経験もなく1年半前にこのお店を始めたとか

ご機嫌になったソロ飯独り身童顔おじさんはホッケ焼きとドデカおにぎりにドリンクを追加注文し、そこからもうひと盛り上がりして大満足のままお店を後にしました

外界にオアシスを求めたことでくさい部屋で一人くだを巻かずに済んだため、そのお店のご夫婦に感謝を示しつつ、帰り道のコンビニで地ビールやらお菓子やらアイスやらUFO大盛やらを両手に(ほんとは片手)抱え宿に戻りました

そして、ほろ酔い気分で部屋に戻って第一声

くさい!!

でも許す!!

お酒の力は偉大です、あんなにくさかった部屋も許せちゃうんです、宿選びでけっこう致命的だと痛感したそのくささを丸ごと受け入れることに決めた私はコンビニでこしらえた万物を大好きなテレビと共に全消化して、次第にそのにおいに慣れてきた鼻と比例するかのように眠気が襲い、夢の中へ…

前日は早起きするために追加した朝食オプションに朝風呂と画策していましたが大方の予想通りチェックアウト30分前に起床!全部分かってたぜブラザー!とこれも一人旅の醍醐味だよなと自らを納得させ朝の支度を整え、日光へ

おいしいお蕎麦を食べたり日光東照宮に行った行程も書こうと思ってたけど、なんか思った以上に長くなっちゃったのでここらでお開き

結果的に大満足の一人旅で日頃の疲れもリフレッシュできたかな

沢木耕太郎大先生には遠く及ばないような旅行記でしたが全部読んでくださった方には感謝

PS.結局帰りはスペーシアXちゃんへの未練が断ち切れず贅沢に乗車、お目当てのクラフトビールも飲めて万々歳で幕を閉じました

ありがとう鬼怒川、ありがとう日光
次に行く時は誰かと共にあらんことを…

いいなと思ったら応援しよう!