![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138545456/rectangle_large_type_2_155e2a8c95a4a111d3b7480d755122c2.png?width=1200)
ゆるすぎるミニマリスト、ネイルにハマる
ミニマリストになりたいが、なりきれない。アラサー主婦です。
ミニマル思考でいけば、ネイルって不要だとは分かるのです。
体にいいモノでもないし。
ただ、最近、セルフネイルにハマってしまいました。
持つにしてもなるべく少なくと思う自分と、そうは言っても色んなネイルを楽しみたいと思う自分。
この葛藤はどうしたものか。
心のモヤモヤを自分なりに言葉にしてみます。
ネイルに求めるもの
そもそも、私にとってネイルの目的は季節感を楽しむことです。
春になれば何故かピンクを塗りたくなるし、秋になると紅葉カラーが塗りたくなる。どうしてそうなるのかは分からないけれど、自然にそうなる。
極度の飽き性だから、色の好みも季節が変わる頃に飽きてしまう。
二つ目の目的は、長所である手元を活かしたいから。
承認欲求の解消手段といったところでしょうか。
自分で理解しながら楽しむ分にはいいかな、なんて思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714113405562-KjGKwWGmv4.jpg?width=1200)
何本が適正なのか
1.使用回数で考える
私の場合、手元は1週間、足元は2週間に1回の塗り直しをしています。
とすると、
一季節=3ヶ月 ≒12週間として
1本だと・・・1色あたり12回+6回使える
2本だと・・・1色あたり6回+3回使える
3本だと・・・1色あたり4回+2回使える
4本だと・・・1色あたり3回+1.5回使える
使用回数で考えると、4本までが適正な気がしました。
これでも恐らく1シーズン終わるうちには使い切れません。
数を持っていても、思っているより塗れないんだと知りました。
2.収納から考える
ダイソーの収納ケースを利用しています。
プチプラネイルが多いので、瓶のサイズが小さく、あと数本は入りそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714111059786-x4B26shOyT.jpg?width=1200)
手持ちのポリッシュ
現在持っているのは以下の13本。
夏に向けて買い足す予定なので、4、7、11、12の4本は手放そうかなぁと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714112303427-VTNMnv2BnZ.png?width=1200)
ポリッシュよ、もっと小さくなれ
と、いつもこう願っている私です。
セブンイレブンで売っているparadoのミニネイルなんか、最高のサイズ感だと思うのですが、好みの色がなくて買ったことはありません。
ワンシーズン使い切りサイズというコンセプトも最高なのに、定番化されず期間限定なのが惜しい。
ネイルが極小サイズになったら、いっぱい持てるのになー。
それと、最後まで使い切ってみたい。
それではっ