
のんびり長期レゴ投資|リサイクルショップを活用しよう
■今回のnoteのテーマ■
前回のnoteでは
レゴ投資を試みたばかりの私の失敗談や
気に掛けるといいポイント等について
書きましたが
今回はそのnoteの中で活用をお勧めした
ホビーオフや駿河屋などの
リサイクルショップ(ホビーショップ)の
活用の勧めについて書いていきたいと思います。
■私がおこなった売買の一例■
まずは私がとあるリサイクルショップで購入した商品をメルカリで売却した時の例を挙げます。

2,970円の商品が

99,400円で売却されました。
このようにリサイクルショップには
レゴファンであれば価値が分かる商品が
安く販売されていることが本当に良くあります。
■地方都市のリサイクルショップではレゴが適正に評価されない■
では何故、99,400円の価値のある商品が2,970円で売られていたかについて私なりの考えを書いていきます。
私は九州のとある地方都市に
住んでいるのですが
ガンプラ、ワンピースフィギュア、ポケカ
ありとあらゆる玩具の品ぞろえは充実しているのに・・・
レゴの扱いが酷すぎる!!
レゴのコーナーがないのは当たり前
仮面ライダーやウルトラマンコーナーの端っこ
男の子用のおもちゃ(その他)の棚に
数箱のレゴが細々とある程度の店が殆どです。
(関東圏は充実しているという話も聞きますが)
世界的にコレクターが多く
歴史もあるレゴですが
少なくとも地方都市ではおもちゃとして
正当な評価されておらず
逆をいうと
レアなレゴの商品が
かなり安値で売られている
状況となっています。
■どの商品が安値で売られているのか■
では、具体的に
どのような商品が
安値で売られているのか
私が買った実例を挙げていきたいと思います。
安く売られている商品例①
ミニフィグ類

[ミニフィグシリーズ4 芸者]
リサイクルショップでの販売価格 300円
メルカリでの取引価格 3000円程度
まず、筆頭として挙げられるのがミニフィグです。
メルカリ等では
高値で取引されているミニフィグですが
リサイクルショップでは300円均一等で売られていることが多くあり
その中にレアなミニフィグが含まれていることがあります。
安く売られている商品例②
廃盤後数年経過した商品(小箱)

[41589 ブリックヘッズ キャプテン・アメリカ 2017年発売]
リサイクルショップでの販売価格 900円
メルカリでの取引価格 5000円程度
次に、廃盤して数年経過した小さい商品は安値で売られている傾向があります。
これは、いつか別のnoteで書きたいと思うのですが
レゴは廃盤(お店で売られなくなって)以降1年後くらいから価格が上昇し
ある程度伸びた後はゆるやかに価格上昇をするという傾向があります。
廃盤後の大きな価格上昇を経た
小さい商品が安値で売られている事が良くあります。
廃盤後2~4年経過した商品は
売却価格が安い傾向があり
特にお勧めです。
一方で、大箱(元々高額だった商品)は適正価格であることが多く、基本割高です。
安く売られている商品例③
限定品や非売品などの特殊な商品

[5004941 レゴ ブロックトーバーミニフィギュアコレクション Vol.4]
(トイザらス限定品)
リサイクルショップでの販売価格 1100円
メルカリでの取引価格 6000円程度
最後に
限定品や非売品の商品の一部は
かなり割安で販売されている
場合があります。
リサイクルショップがまだ
商品の価値を把握できていないため
であると考えられます。
■一方でメルカリで安値で売れらている商品を高値で買い取ってくれる場合もある■
今まで、メルカリと比較し
リサイクルショップが安く売っている事例
を紹介しましたが
逆にメルカリで安く売られている商品を
リサイクルショップが
高く買い取ってくれる場合もあります。
ここでは具体例は差し控えますが
傾向として
「製品番号が4ケタの商品」
(発売時期が古い商品)
等の中には、
高値で買い取ってくれる
場合があります。
ただし、注意が必要なのは
あくまでも商品は
「未開封品」であることです。
メルカリ等で「レゴ 未開封」と検索し
たまにヒットする
製品番号4ケタの商品の
買い取り価格を調べると
意外な掘り出し物がある場合があります。
■まとめ■
今回のnoteの記事をまとめると
・国内(特に地方都市)では、レゴの商品としてのおもちゃとして正当な評価をされていない(個人的な思いです)
そのためとんでもないレアものが安く売られている。
・特に「ミニフィグ類」「廃盤後数年経過した商品」「限定品や非売品などの特殊な商品」が特に安く売られている傾向がある。
・逆に「製品番号が4ケタの商品」(発売時期が古い商品)はメルカリの相場よりも高く買い取ってくれる場合もある。
という事を書きました。
リサイクルショップでのレゴ探しは
個人的には楽しんでいつもしています。
おでかけのついでに
お宝を探してみるのはいかがでしょうか?