見出し画像

【雑談】鎌倉日帰り旅行

こんばんは、ふくともです。
今日から仕事始めの人が多いかと思います。一日お疲れ様でした。
今週しのげばまた3連休が待っています。なんとか乗り切っていきましょう!
といいつつ、僕は今日まで休みなんですけどね。w
9月に関東に引っ越して、混んでそうだから行けてなかった鎌倉に今日行ってきましたー!生憎の雨なのは非常に残念でした。
お勉強とか、転職の話だけだと味気がないので、こういった投稿もちょくちょくしていきたいなと思っています。


下調べ

鎌倉に行こうと思ってみたものの、何があるのかは正直さっぱりわかりませんでした。ざっくりとしたイメージとして、食べ歩き・お寺とかがあるんだろうなというくらいでした。
もっと事前に調べればいいのですが、何分そういったものを調べるのが苦手です。結局は誰かのバイアスがかかった記事になってるし、趣味・嗜好の違いもありますよね。かといって、一覧になっているようなサイトも苦手。
結局はこちらのサイトを参考にさせていただきました。

今見返したら、銭洗弁財天 宇賀福神社行けてないじゃん。お金洗って、金運あげたかったー。雨降っていたのと、鎌倉大仏への行きは徒歩で行ったため、疲れてしまいました。次リベンジします。

散策

午前に別の予定があったため、昼前に横浜駅から鎌倉駅に向かいました。
鎌倉駅についたら早速雨が降り始めました。行く前に天気予報見ておいてよかったです。
最初は鶴岡八幡宮を目的地にしたので、散策のメインストリートっぽい小町通を通ることにしました。ん-まずまずの人、これくらいなら許容でした。週末とかハイシーズンは一面に人人人なんでしょうね。
何を食べようかと思っていると、行列を発見。並んでたら美味しそうに見えるのはなんなんでしょうかね。みたらし団子だし、鎌倉っぽいから並んでみることにしました。美味しかったです。(特に写真はないので、省略しますw)
まあそんな感じで鶴岡八幡宮に到着しました。

鶴岡八幡宮

雨×三が日終了×月曜日なのもあって特に並ばずに参拝することができました。お正月は参拝するのも並ぶんでしょうね。
お守りは2か所で販売していて、階段を上がったとこで並んでいたらかなり並ぶことになりました。20分近く並んだ気がします。階段下りたお店はかなり空いていました。

おみくじはでした。試験は勉強が必要とのことです。引き続き気を緩めず励んでいきます。

外国語で書いてあるおみくじも販売してるんですね。間違って買ってしまって、日本語用を購入しました。
さて、そこそこに切り上げ次の目的地へ。

鎌倉大仏

鶴岡八幡宮から歩いて向かいました。時間としては30分ほど、まあまあいい運動になりました。
さて、大仏とご対面。

大きいですね、建物の中にないからこそ存在感が際立ちます。歴史は全く詳しくないですが、こういった国宝を見ると歴史とかにも興味が出てきますね。そこまでは手が回りませんが。
鎌倉のシンボルを見ることができて満足です。

帰りはちょうどいいタイミングでバスがあったのでバスで鎌倉駅まで向かいました。


記念の御朱印です。御朱印帳はあるので、貼付します。

感想

今日は時間の都合もあって、江の島には行けませんでした。江の島は複数人でいくと、その人と疎遠になる可能性があるみたいなので、次も一人で行くことになりそうです。
天気がいい日に鎌倉にも改めて行ってみたいな。

いいなと思ったら応援しよう!