VRChatのメモ5

えー、なんかいろいろできるようになってたりできなかったり・・・
VroidStadioからVRChatへの持って行き方最新版の個人用メモです

VroidStadioでの作業

VroidStadioでアバターを作成
※前髪の揺れの位置注意

衣装をXwearでエクスポート
キャラを複製して素体を用意
着せ替えタブから素体と衣装をあわせてXAvatarでエクスポート

Unityでの作業

※新規プロジェクトでやったらなんかうまく読み込めなかった、なぜ???
Avaterのプロジェクト作成
XAvatarインポート
シェーダーをLiltoonに変更
とりあえずすべてカットアウトに、髪の光は発光をオンにすると表示される
メニューを新規作成しアバターに適用
便利なツールを入れる
・EmoteBox(emoteレイヤー)
・ABT(諸々設定あり)
・Faceemo(適用をする)
・MMDMode(シェイプを作成する)
・その他小物
アップロード

小言

VRMからの変換をせずに、Xavaterでやるようにしたので
衣装の対応が簡単になる・・・はず
Xavaterでインポートして服だけ抜き出し(体非表示、アップロードなし)でいいのかね??

なのにMAの初期設定ボタンが押せなくなっちまったり
そもそも新規プロジェクトを作成した段階でXavaterのツールがエラーはいてたりもうわけわからんぬ

VroidStadioもSteamに移行するべきなのかね??
書き出し時のライセンス入力がでてこない。

あとMeta3S買いました

いいなと思ったら応援しよう!