思考記録2024/07/01

今日やったこと

  1. 学校いった

  2. テスト受けた

  3. やるべき事まとめた

  4. 課題提出した

今日思ったこと

  1. 今日めちゃめちゃ言葉がスラスラと出てくる。
    国語力だとかについて考えた。
    言葉には全て芯がある。その芯である感情を読み取れるか否かが国語力の差だと思った。語彙力うんぬんの前に中心が捉えられてないと正しい言葉を選べない。これは読み手話し手に関わらないと思う。読み手の場合、芯が掴めなきゃ何を返せばいいのかも相手が何を伝えたいのかも分からない。話し手の場合、芯がめちゃくちゃだと話がとっちらかって相手に伝えるのは困難になる。(これはとても難しい)何にしろ、本質を掴めないやつとは話しててイライラする。
    今年の作文の題材これにしようかな

  2. 今日提出物整理したり終わらせたり提出したりした。偉すぎる

  3. 前後関係がわからん物事っていっぱいあるよね。例えば
    ・メンタル安定したからデジタルデトックスができるのか、デジタルデトックスしたからメンタル安定するのか
    ・メンタル安定してるから提出物ができるのか、提出物やったからメンタルが安定したのか
    とかね。まるで鶏が先か卵が先かみたい。面白いね

  4. 帰り道通ったお家の庭にビー玉みたいな植物はえてた。装飾なのか疑うぐらい綺麗だったけど品種特定には至らず。無念。写真撮ってくればよかったなぁ

  5. すごく今日は頭が冴えてる。寝不足なのに思考がまとまる。もしかしたらやばい方に集中してるのかも

  6. センスの哲学無事借りれそうで嬉しい。図書の先生が読んでる最中だったらしい。そんなんおもろいやん絶対。楽しみ。明日取りに行くの忘れないようにしないと

いいなと思ったら応援しよう!