![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78773273/rectangle_large_type_2_9f18d42adea844b1b2df4bf71aa13e3f.jpg?width=1200)
つぶやきの、つづき。
Twitterだと足りないし
とはいえ長々書くのも得意じゃない
だから、「つぶやきのつづき」という形で
肩の力を抜いて読めるくらいの
文を綴ろうかと思います。
ちなみにヘッダーの写真は
豪徳寺というお寺で撮影したものです。
招き猫の発祥地と言われてるそうで
境内には多くの招き猫がいました。
あ、招福猫児とも書くみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78773896/picture_pc_cefa7034b53a4972470df8d5482766c1.png?width=1200)
個人的に好きな話があって
ここの招き猫は小判を持たず
右手を上げているのですが
この意味は
招福猫児は、
人を招いて「縁」をもたらすが
福そのものを与えてくれるわけではない。
人との大切な「縁」を生かせるかどうかは
その人次第。
報恩感謝の気持ちがあれば
自然とその人のもとに福が訪れる。
というものです。
私も、この記事を見てくださった
あなたとの縁を大事にしていけたらなと思います。
まだnote慣れてませんが
これからよろしくお願いします。
LislandR.