
Lisk L2 Migration まとめ
こんばんは。万博おじです!
Lisk が L2 へ移行するよっていう関連記事が煩雑になってきたのでここら辺でまとめときます。
移行後どうなるの?
現Liskのブロックチェーンが停止し、新たにEthereumのL2となったLiskが稼働します。
また、Klayrという新たなブロックチェーンが誕生します。
Klayrは現Liskを引き継ぐ形で誕生したプロジェクトです。
当初は、現Liskのブロックチェーンデータを引き継ぐ形で発生する予定でしたが、先日、新たなブロックチェーンとして開始する旨のアナウンスがKlayr公式からありました。
これにより、現Liskの上位バリデータが初期バリデータになることはなく、移行処理も不要となりました。(取引所の処理の簡略化が理由と思われる)
Klayrの運営はLiskの古くからのコミュニティチームであるMoostyチームが行います。
Lisk公式も期間限定ではありますが運営および技術サポートを行う旨をアナウンスしています。
なお、Klayrのアクティブバリデータは51名(Liskは101名)、ブロック生成時間は7秒(Liskは10秒)、最低ブロック生成報酬は2KLY(Liskは1LSK)です。
スナップショットはいつ?
5/21 に予定されています。
※Lisk、Klayr共通です
ブロックの高さ:24823618
稼働するのはいつ?
Lisk
スナップショットと同日予定です。
スナップショット後に移行フェーズに入り、現Liskのブロックチェーンが停止。その後、L2のブロックチェーンが開始される予定です。
Klayr
6/25に開始予定です。
当初はLiskと同様にスナップショットの同日を予定されていましたが、Lisk L2稼働から約1ヵ月遅れての稼働となります。
移行後のティッカーは?
Lisk
LSK
ERC20トークンになります
Klayr
KLY
持ってるLSKはどうなるの?
スナップショット時点で保有しているLSK(投票でロック中のLSKを含む)と同枚数がブロックチェーンの稼働後に受け取れます。
例1:500LSK使用可能、500LSKロック中の場合、1000枚受け取れます
例2:0LSK使用可能、1000LSKロック中の場合、1000枚受け取れます
例3:1000LSK使用可能、0LSKロック中の場合、1000枚受け取れます
投票したままでもいいの?
投票状況は引き継がれないのでそのままでもOKです。
現Liskの投票報酬は移行前に受け取っておくことをおススメします。
移行後のトークンの受取りには何か必要?
Lisk
請求処理が必要です。
方法は移行後に公式アナウンスされる予定です。
事前情報としては以下が必要なようです。
1. Lisk Desktopを使用して請求用の情報の署名を行う
2. Lisk Portalを使用して請求処理を行う
※請求するにはEthereumウォレットを作成しておく必要あり
Klayr
現Liskアドレスの先頭3文字がklyに置き換わったアドレスに自動付与されるため、特別な処理は不要です。
※Klayr公式ウォレットでLiskで使用しているものと同じパスフレーズを使用して確認してください。
現Liskアドレスが lskb7gx…nco の場合、klyb7gx…nco
移行後は今のLisk公式ウォレットで管理できるの?
Lisk
できません。
MetaMaskやMEW、RabbyなどのEthereumウォレットで管理することになります。
L2のLSKの受取に必要なので事前に作成しておきましょう。
Klayr
できません。
Klayr公式ウォレットで管理することになります。
リリースされたらKlayr公式からアナウンスがあると思います。
移行後も現Liskの取引情報(トランザクション)は見れるの?
わかりません。
移行後に見れなくなる可能性があるので、移行前に取引情報を取得しておくことをおススメします。
移行とは別にエアドロップはあるの?
Lisk
初回のエアドロップとして #HodlerDrop があります。
エアドロップの受取方法は移行後に公式アナウンスされる予定です。
事前情報として以下の条件を満たす必要があるようです。
1. スナップショット時点で自身のLiskウォレットに最低50LSK保有
2. 移行後にL2のステーキングプログラムに参加
3. 移行後にLisk DAOに投票
※取引所のアドレスは対象外となることに注意してください。
Klayr
行う予定はあるようですが、いつどういったものかの公式アナウンスはありません。
取引所の対応状況は?
日本国内の取引所からは現時点(5/10)でのアナウンスはありません。
通例通りであれば、移行の1週間ほど前にはアナウンスされると思います。
取引所にLSKを預けている人は、取引停止日時やL2のLiskおよびKlayrの対応有無を必ず確認してください。
2024/05/13追記:
OKCoinJapanからアナウンスがありました。
2024/05/14追記:
Coincheckからアナウンスがありました。
2024/05/15追記:
bitFlyerからアナウンスがありました。
2024/05/21追記:
BINANCE Japanからアナウンスがありました。
公式アナウンス
Lisk
Klayr
万博おじの関連note
万博おじのつぶやき
#Lisk がL2に移行される前にこれだけ言っておきたい
— 万博おじ (@ys_mdmg) May 8, 2024
Lisk公式のブログやXでのアナウンスは機械翻訳してでも読め
L2になるとMetaMaskやMEW、Rabbyなどいろんなウォレットで管理できるようになって便利になる
便利になるってことは詐欺師にとっても便利ってことや
#Lisk の移行についてアナウンスしているbitFlyer、Coincheck、OKCoinJapanは日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の会員です
— 万博おじ (@ys_mdmg) May 14, 2024
bitFlyerのアナウンスから、L2移行後のLiskの取り扱いについてはJVCEAの審査が必要となるため3社ともに同じスタンス(取り扱い方針は別途アナウンス)です
おしまい
なんか質問あったらコメントやXでどうぞ。