見出し画像

【FGOAC】5章・魔神柱(ハルファス)攻略

なんとか足の具合が直ったため、サブカードを作り
AC5章プレイ及び、魔神柱クリアまでをやってきました。
ただランバトの影響か録画台(というか台という台が埋まり)でやれず
要所要所を取れたところだけスマホ撮影のうろ覚え攻略になります。

5章魔神柱(ハルファス)概要

倒し方は上記画像の通りです。魔神柱に3回ガッツが付与されており

①クー・フーリン・オルタをまず撃破してガッツを剥がす
②柱が一定時間弱体化したところを殴る
③オルタを完全撃破(3回)後ガッツ消失の柱を殴って倒す


…という流れになります。
敗北条件は全クエスト共通で「時間切れ(4分以内に倒せない)」です
※全滅した場合でも時間内であればメンバーが一巡するため
 時間内に柱までを倒せればOK!です

敵の注意点

柱はHP130万
(写真切れちゃってオルタのHP見切れてますが約3万→4万→6万+ガッツ)

・クー・フーリン・オルタ(バーサーカー)
真っ先に倒しましょう。登場と同時に一定時間タゲ集中をしてくる他
また火力がバーサーカーだけに非常に高く、宝具も単体の為、直撃すればキャラは確実に落ちると思ってください。
なのでオルタが光った場合(宝具発動モーション)は本当に要注意。
(発動前にモーション早い通常で殴って止めるか、逃げるかのどちらか)
さらに3度目の登場時には本人が全快ガッツを持っているため厄介です。
これに関しては、強化解除持ちスキルキャラでガッツを剥がすか
火力があるなら再度倒すかのどちらかになりますが
多分手早く倒せるのは強化解除です。

・魔神柱(耕作&収穫・ランサー)
ガッツが3回ついてるのでオルタをスルーしてたら時間切れです。
そのため、随伴のオルタから倒しつつ巻き込んで殴る形になります。
オルタを撃破する度、ガッツが剥げ、一定時間防御力低下&宝具封印になります。
(柱のHPは耕作・収穫共通なのでどちらか片方だけ殴ればOK)
動きとしては収穫が火力の高い攻撃をしてくる他、耕作が宝具チャージ・嫌な足止めをしてくる感じです。

また一定時間で即死級火力の宝具(神話浸食 ハルファス)をガンガン撃ってくるためこれを阻止するには「魔神柱・耕作」を攻撃して一定のダメージを与えチャージを止める必要があります。
「魔神柱・耕作」のチャージを止めろ!というテロップが流れたら耕作を殴るか、間合いの届かない画面端まで逃げるかのどちらかになります。
そのため、基本柱に関しては耕作一本狙いがやりやすいと思います。

またこれは全魔神柱共通ですが
・地面の赤い攻撃判定の間合いには要注意。
→昏倒させてくる玉(ガード可)・スリップ等色々あるので
地面が赤くなったらちょっと警戒しつつ戦いましょう。
・黒エフェクト(柱宝具)に関しては止めろ・無理なら逃げろ。
→画面が黒くなったら逃げる・止めるのどちらかになります。
逃げ遅れか阻止できなかった場合、ガッツが無ければ即死する程の高威力です。

攻略にお勧め(個人的体感)

いると良いキャラクター
火力枠:殴れて火力が出せる・攻撃宝具ならだれでもOK
(柱に有利なセイバークラス推奨)

敵の属性はオルタがバーサーカー・柱がランサーの為
柱を撃破する場合はアーチャーだと不利になります。
よってセイバーがお勧め。もしくはバーサーカーもアリ。

強化解除持ちキャラクター/下記は一例
【スキル】
☆2:ファントム
☆4:マルタ
☆5:ジャック・ザ・リッパー/刑部姫
【宝具】
☆4:茨木童子
☆5:天草四郎

スキル持ちがいればオルタ復活3回目の際のガッツ対策に。
もしも絆レベルが達していれば、二番手or三番手で
サポートスキルで強化解除を狙うと良いかもしれません。

あると良いと思う礼装
・カレイドスコープ・虚数魔術(☆5/☆4)
前者は無凸でもNP40・後者はNP30開幕チャージの為
開幕宝具で手早く倒したい場合にはお勧めします。
・黒の聖杯orヘブンスフィール(☆5)
宝具威力が上がる為、アタッカーに装備させて宝具で柱を一掃しやすめ。
※ヘブンスフィールは黒の聖杯よりは宝具威力は落ちるもデメリット無し。
・アトラスの嬰児(☆5)
防御無視の他、バーサーカー特攻礼装でもある為
クー・フーリン・オルタ対策に。

他は、Arts宝具やArtsが強ければ
「もうひとつの結末(Arts強化+クリティカルUP・☆5)」
Busterが多く強い+Buster宝具の場合なら
「黄昏の王聖(Buster強化+宝具威力UP・☆5)」
などのコマンドカードを強化し火力の上がる礼装も良いかもしれません。


防御力の上がる鋼の鍛錬・ダメージカットのある礼装
(陽だまり/ルームガーダー等)も防御面で耐久力が上がる為良いかも。

入手出来れば便利な礼装
・U FOUキャッチャー(☆4・限定礼装)
1周年記念配布礼装・シングルモード限定で効果を発揮する礼装ですが
1秒で宝具を打てるため火力枠へ持たせればスムーズに宝具を撃てます。
欠点は何度か復刻されているも常設入手手段がない事です…。

余談

記事執筆(2022/1/12)現在、半額キャンペーンで章消費GPが安く
5章と6章はそれぞれ675GP=1500GPで2章分やれます。
(※現在キャンペーンが終わってますので半額が来れば是非。)

5章から特異点すっとばしプレイが出来るものの難易度が高く
ノーコンor1コンティニューを目指す場合であれば
キャラを最終再臨まではさせておかないと厳しい
です。
キャンペーンがあり、福袋ガチャ販売や☆5選定符が貰える期間であれば強いキャラクターの入手がしやすいチャンスです。
選定符は1クレジットで好きなサーヴァントを選ぶことが可能な為、チュートリアル、道中クリア等で素材交換券を集め、育成をしっかり行っておきましょう。(シングルの場合はスキルは上げられるまでで大丈夫)
(お財布に余裕があれば先行投資で☆5限定が取れる福袋(10クレ)も良い)
個人的に北米で地味にキッツイなあと思ったのは地味にエネミーが硬く
特に面倒だと思ったのがドルイド(術エネミー)です…。
放っておくと敵を全快し、真っ先に倒さなければいけない他
半端な火力だと時間切れしてしまうので…育成は本当に大事です。

また、強敵サーヴァントや柱戦の場合、育成しても
時間切れで勝てないなら150GPでコンティニューも可能な為
お財布に余裕があればコンティニュー1回は視野に入れてもいいかも
しれません。
グランドオーダー未クリアのプレイヤーさん、頑張ってください…!

いいなと思ったら応援しよう!