FGOAC 固定募集のやり方
記事リニューアルをUPしました
https://note.com/lisiantus_game/n/ne8c452ce23f3
2023/11/9
FGOACのマッチングコード参加(固定)用の掲示板を設立しました。
ご自由にご利用くださいませ。
https://zawazawa.jp/fgoarcade_kotei/
下記記事はあくまでも私が募集・参加した時のお話の一例です。
人によっては異なる意見もあると思うのでそこはご了承ください!
FGOAC・固定とは
事前に予めメンバーを募集を行った上で
マッチングコードで対戦を楽しむ遊び方です。
つまりはメンバーを固定して遊ぶグレイルウォーです
ランク変動もない為、気軽に遊べる、遠方の人と遊べる利点があります。
今回は不特定多数の方に固定を募集する時についてざっくり説明します!
(あくまでも私が募集した時の一例になります)
ちなみに募集は大体Twitter(X)が多めの為、文字数に余裕あれば
ハッシュタグを付けると目につきやすいかもしれません。
(#FGOAC や #FGOAC固定募集 など)
どのような目的で固定がしたいか
ガチの殴り合いがしたい、キャラ縛り、初心者だけで集まりたい
(その逆もあり)、練習をしたい人だけで集まりたい…等
目的を決めてから募集すると、似たような目的の方が集まりすやすく開催しやすいと思います。
【固定の募集理由の一例】
・普通にのんびり集まった人でルール無くやりたい
・日時を決めてしっかりやりたい
・GW慣れの練習の為に先輩マスターに指導してもらいたい
・苦手な戦法(カレスコ即宝具)・苦手なサーヴァント対策の練習
・キャラ縛り固定(全員推しが一緒の人で6人全員同じキャラ等)
…もちろん、難しく考えず、とりあえず募集して、集まった人で楽しみたい!でも大丈夫です。
募集文一例
〇募集の際に必要な情報
【最低限欲しい情報】
・募集する人数(@〇←数字で記載が多)
・開催日時、時間
・連絡用ツール(※1)
・開催するセット数(※2)
(※1)
twitterがDM上限がついた為、最近外部のツールで
固定の連絡をするようになったようです。
(※2)
1セット=5クレジット分・1500GP
GWが基本250GPの為、6対戦分です。
この辺は自分がやれる回数で無理なくやりましょう。
【下記は任意・必要な場合のみ】
・参加メンバーの名前(ツイ名でもOK)
・主催・参加者のGWランク(おおよそ)
→表記されていると参加者の戦力が把握出来たり
誰が参加されているかが分かれば目安になりやすくて良いかもしれません。
・参加条件(下記は一例です)
→例・募集ランク縛り
例えばランクを近い人で固めたい場合は
「プラチナ〇以上・ダイヤ〇以上」とか
初心者だけで集いたい場合は
「シルバー~ゴールド帯まで」とか
・禁止項目(礼装制限・トラブル防止で禁止される行為)の記載
※詳しくは下記を参照
△トラブル防止で禁止される行為
・誹謗中傷、dis等ネガティブ・不快にさせる発言全般
→喧嘩になったらせっかくの固定が台無しになりますし
無用なトラブルは防ぎましょう。
・参加者間のブロック(特に開催終了まで)
→ツイ募集の固定は基本DMグループでのやりとりになる為
・参加者の誰かがブロックしていると該当の参加者がグループに入れない
・参加後に誰かしらをブロックするとグループから脱退になって
ブロックを解除しないとDMグループに呼ぶことが出来なくなる
…というケースがあります。
そのため参加中のブロックはNG&ブロックされるような言動は
謹んで楽しくやることが大事かと思われます…!
偶にSNSでAさんがBさんをブロックしている等のパターンもあり
それによる招待不可を防ぐために参加者名の提示は大事かもしれません。
△編成で禁止・制限がある礼装等
こちらに関しては「主催の好み」「やりたい事」を踏まえた上で
「今回の固定では禁止します」程度のニュアンスで良いかと思います。
【固定で編成に制限・禁止をよく見かける礼装】
①NPチャージ礼装(大体カレスコ・元帥)
②必中礼装(画像は一部)
上記は初心者さんやライト層が対策できないと蹂躙される…などで
禁止されるケースが結構多めです。NP礼装は冬の結晶・虚数魔術はOKかNGかあいまいな場合もあり、元帥カレスコのみなのかNP全般禁止なのか等
参加者側も主催へ事前に確認を取ると良いかも。
逆に自由度を高めたい、それらの編成の練習・対策がしたいというケースで敢えて禁止しないのもアリ。この辺は主催さんのやりたい事で決めましょう。
【練習固定で極稀です】
練習鯖への有利クラスや、練習したいクラス特攻礼装
例えば新キャラがキャスターの場合、主催さんが固定で練習したい時に
「初手ライダー禁止」「起源弾禁止」等がたまにある感じです。
(逆に不利が来い!という場合は敢えて禁止しないもあり)
この辺は”固定の目的に応じて”制限を決めると良いかと思います。
△その他募集時の注意点
・アドバイスに関して
上級者と初心者が入り交じった場合、アドバイスと称して上級者側が
初心者にキツイ物言いをしてトラブルになる…というケースが稀にあります
トラブルを防止したい場合「希望者のみアドバイス」「言い方はマイルドに」等一言添えると良いかも。
・募集ランク制限に関して
同格とやりたい、格差を防ぎたい場合はあったほうが良いです。
(ゴールド~プラチナまで・プラチナ〇以上~ダイヤまで等)
・チーム分けに関して
ランク制限がなく参加者間でランクがまばらな場合、
ランダムでの格差マッチを防ぐためメンバー間でチームを分ける場合があります。
…方法としては
①強い方が二人いたら分散してもらってあとはランダム
②ランクを予め聞いて偏らないように主催側で分ける
このどちらかが多いです。自分は大体メンバーのランクを聞いて
スプレッドシートで票を作り、スクショした画像をDM内で配る形にしています。
DM内でのやりとりに関して
固定メンバーを集めていざ開催!の場合は
参加者全員を連絡でDMグループに招待する必要があります。
DMグループの作り方はGoogleで検索してみてネ!
2023/8/10
現在twitter(X)がDM上限制限を設けたことでDM以外のツールが
主流になっているようです。そのため少し記事を変更しました。
グループを作ったあとに決める、連絡すること
・マッチングコード(数字4桁)
→これがないと固定ができないため何でもいいので
余り被らない数字を考えるといいかもです。
(1234等、簡単すぎると他のマッチング混入事故がある為)
・連絡用チャットツールURL(ある場合のみ)
→連絡をDM以外の外部で行う場合になります。
開催時の点呼について(DM・ツール共通)
全員が筐体へ揃い、点呼を取り出撃準備が出来た事を確認したら
〇分に開始 と連絡し、その時間に皆が参加するように誘導します。
2試合目以降は人によっては編成見直しをしたい方、休憩したい方もいるかもしれないので、1試合後3~5分程間をあけるのもアリだと思います。
その辺は相談しつつ用途に応じてください。
またツイのDMでやりたい場合は、DMグループのタイトルを変えるという荒業で時間を相手に知らせる作戦もあります(下記画像のようになります)
ツイDM以外の連絡用ツール
twitter(X)のDM上限制限があるため現在は下記ツールが主流です。
【LINEオープンチャット】
DM制限から主流になったと思われるツール。
オープンチャットは主催さんとLINEフレンドにならなくても
チャットのURLさえわかれば誰でも参加可能です。
LINEのアカウントとは別の名前でチャット入室が可能なので
本名とアカウントバレの心配はありません。
(例:LINEの名前が山田太郎の場合、チャットは任意の名前で入室することが出来る)
【Discord】
こちらはゲーマーチャットツールで登録必須。
フレンド登録不要であればサーバーを立て、そこで連絡するのが良いかもです。ボイスチャットも可能なので喋りながらやれます!
【その他チャットツール(他者情報提供)】
・リアチャ
https://reachat.org/
使い捨てチャット。画像添付動画添付可能。
通知が来ないのでちょっと不便ですがコンパクトで使いやすい。
・募集用掲示板
https://zawazawa.jp/fgoarcade_kotei/
設立してみました。トピックを立てて募集する形式です。
他にもこれいいよってツールあれば教えてください!
参加側の心得
この辺を気をつけたら楽しくやれるんじゃないかな?
というものを記載します。
繰り返しになりますが、良く聞かれる専門用語で
1セットは「5クレジット分(1500GP)」になります。
基本はGWの消費GPが250の為6試合になります。
・募集側の注意事項はちゃんと読む。
ランク制限がないか、禁止項目があるかどうかなどです。
・参加の際は、他参加者に対し暴言等不快になる発言はしない。
(相手も同じ人間です、傷つく・不愉快な行為はやめましょう)
・万一急用で参加が厳しくなった場合は早めに主催さんへ連絡。
(開催できないトラブルになっちゃうのは本当に困ってしまうので)
・分からないことがあったら正直に質問する。
(初心者OKの固定等でしたら優しく教えてくれるケースも多いです)
・固定主催さん、参加者さん全員への感謝の気持ちは大事。
(せっかくなら楽しく遊んで楽しく終わりたいですよね!)
とりあえずAC固定をしてみたい方はざっくりですが
参考になればいいなと思います、楽しい対戦ライフを!