![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173472483/rectangle_large_type_2_143e8d2e17425ef4160c755a7dda9c40.jpeg?width=1200)
シン・極寒ゴルフの必需品(実用的なお話)
冬のラウンド。早朝、地面が凍ってて、ティーが刺さらない。そゆとき、まずはティーイングエリアの端っこに刺さってたり倒れてたりする棒状のものを使い、「えいや」っと体重かけて穴をあける。その名を『ティーボーリング』というらしい。球技のボウリングじゃなくてボーリングね。
英語で書くと『boring』。形容詞だと「退屈な」って意味だけど、名詞では「〔穴をうがつ〕ボーリング、穿孔、中ぐり、くりぬき / 〔地中に穴を開ける〕ボーリング、掘削、削孔、試錐、鑿井」となります。「鑿井(さくせい)」って言葉は知らなかった。「水・温泉・石油などをとるために井戸を掘ること」だそうです。やー、日本語って、いちいち細部にわたって名称があってすごいなー。
これがティーボーリング。見たことあるっしょ?
![](https://assets.st-note.com/img/1738900022-cazZjH5FYClpwKfAxId8t1Vo.png?width=1200)
いかにも便利そうよね。だがしかし、これがねーほんのちょっと短いんですよ。そしてなにより直径が細すぎる。愛用してるしっかりサイズのTOUR TEEなんかは地中に全然潜っていかない。昔むかし木製の細くて短めのティーしかなかった時代に生まれてそっから改良されてないんでしょうね。
あと、これで刺すじゃん、そんでこれを所定の位置に戻しに行くじゃん。戻しに行かないまでも、ティーショットの邪魔にならないとこに置くじゃん。そんで戻ってきたら刺した穴はもう二度と見つからないって仕組みなんですわ。まあ先にティー刺しとけって話だけど、刺したら刺したで問題発生するわけで。ゴルファーにはルーティンってもんがあるでしょう。せっかくティー刺したのに長くて重い棒をどっかに置くひと手間が増えて、そのままスっとアドレスに入れないとなると困る人も多いと思うのよね。
そんでもし穴を見失った場合、他のひとが開けた穴を見つけ出して再利用したりするんだけど、細い穴に無理矢理ぶっさすとね、なんせ地面が凍ってるから、負荷がかかりすぎて途中でバキって折れたりする。折れないと言われているTOUR TEEですら折れたりする。これは悲しい。あと、そもそも白ティーマークのとこにしかこれ置いてないコースもある。広いティーイングエリアの一番後ろの白ティーのとこにあるやつを、一番前の赤ティーのとこから取りに行って、ショットしたら戻しに行くとか非効率極まりない。進行にもよろしくない。
で、冬になるたび考えてたわけです。なんかもっといい方法あるんじゃないの?と。こんだけいろいろ進歩してるってゆーのに、おまえさんだけ昭和のままでいいのか?と。探しに探してビクトリノックスから出てる『ゴルフツール』ってやつも使ってみたけど、それに入ってるティーパンチ(ただのリーマー)なんて笑えるぐらい細いし短い。何の役にも立たん。これはもう作るしかないなと。
ということで、まずはこちらの動画をご覧くださいませ。
本人的には革命的発明と思ってる。だって簡単で効果的で安上がりですもの。材料はたったの3つ。
・木ネジビット(本体)
・ペン型の消しゴムホルダー(ケース)
・輪ゴム(本体とケースを連結)
これで総額1,000円かかりません。
穴開けに関しては最初からなんかT字型のものがいいだろなーと思ってたから、木ネジビットはわりと簡単に思いついたんだけど、問題はケース。お尻に刺さったりしたらイヤだし、どっかから取り出すときに指に刺さったらもっとイヤだ。出し入れに手間のかからない筒状の硬いもの、なんかないかなーって考えてたら降りてきた♡
ノック式消しゴムのホルダーや!
わし、天才じゃなかろか!
というわけでご満悦♩
![](https://assets.st-note.com/img/1738894826-nHmUSsO8xiZ1CQY3zcT7XuFp.jpg?width=1200)
極寒ゴルフといえば防寒ウェア
ついでにウェアについてもちょこっと。ここんとこ寒い日が続いておりましてね、この日の予報も大寒波だったので、最強の布陣でのぞみました。しかしね、防寒ウェアはお高いものと相場が決まってる。しかもゴルフアパレルは不当に高いものも少なくない。ので、これまでわりとアウトドアブランドのものを活用してきたんですが、アウトドア用のものは軽量化が求められるせいか、超必要じゃないものは省いてるってのが弱点。具体的には
・ポケットが少ない
・ベルトループがない
特にレインウェアが結構不便なのよね。ポケットがないとティーとかマーカーとか入れる場所がない。
ワークマン最強!
で、満を持して登場したのがワークマンですよ。すごいわー。コスパよし機能よし。個人的に一番ステキだと思ってるところはポケットの深さ。深いのなんの。ありがとうワークマン!
わたくしがこの日着用しましたのはこちら、その名も『エアロストレッチアルティメットパンツ』。アルティメットですよ、究極なのです。そのぶん見た目はだいぶ無骨だけども、夏ヲンナにとって寒さは大敵。関係ないっす。
あったかかったー。凍えたのは指先だけ。それ以外は、ココロもカラダもほっかほか!お日様さえ出てくれてりゃーこっちのもんさ。そして楽しいメンツとキャッキャしてたら寒さもそこまで気にならん。ありがとうみんな♡
いいなと思ったら応援しよう!
![リサオ / LISAO(大隈里砂)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169044628/profile_1c8a0eda52d678b3138a79207c97af4b.png?width=600&crop=1:1,smart)