明日の私へ〜私と仮面ライダーとの出会い〜
こんばんは。イズです。
今日は久しぶりにオンライン授業がありました。またコロナがひどくなって来て、学校に行けないんです。もう大学に入ることがないかもしれない。寂しいです。
今週は特撮についてお話ししていきます。
まずは、どんなふうに出会ったか、振り返ります。
一番のきっかけは「仮面ライダーW」でした。ふと見たCMで、主人公の2人がとにかくかっこよくて、衝撃を受けました。当時、小学校の四年生だったと思います。それまで仮面ライダーも戦隊も見たことがなくて、ただかっこいい人が見たいだけに日曜日の8時にテレビをつけました。周りの友達がドラマを見始めて、イケメンだの、かっこいいだのという話を聞いていたから、その輪に入りたかったのかもしれません。
でも、いざ見てみると、とにかくかっよくて面白い。特にストーリーが。ぐんぐんと惹きつけられて来ました。最終回とその前の回あたりはボロボロ泣いていました。2人の絆、風都の人たちとの絆、家族愛、とにかくどこをとっても素敵で、語り尽くせません。今でも見返す大好きな作品です。何度でも泣いています。
それからオーズとフォーゼも見ました。ちょうど小学校の頃かなあ。でも中学に入って、部活が忙しくなると見えなくなりました。いや、子どもっぽい、恥ずかしいと思って離れたのかも。
そして再熱したのが大学生。きっかけはバイト先の先輩でした。仮面ライダーの大ファンの先輩がバイト中にたくさん語ってくれました。その様子がキラキラして素敵で、私も先輩と同じ世界を見てみたいと思いました。ある意味、恋?いや、そんなこともないと思うけど。とにかく、小さい頃は好きだったわけだし、というくらいでもう一回ダブルを見ました。面白い面白い。え、子ども向けなのこれ?という感じに深くて深くて、変わらずに感動して。もうそこからは出られなくなりました。
一年生の時にやっていたのが仮面ライダージオウ。歴代のライダーが出てくるお話しだったので、なかなかわからないところもあったけど、相変わらず俳優さんたちはかっこいいし、感動できるし、見終わりました。それと並行して、「仮面ライダードライブ」も完走しました。これは先輩に教えてもらいました。面白いのはダブルだけじゃない。こちらもボロボロと泣いて泣いてほんとに素敵な物語だと思いました。ドライブをきっかけに、他の作品も見て、現行するライダーも見てという特撮ライフが始まりました。
もちろん、ニチアサを見るならとその後の戦隊も見始めました。そのときはルパパトですね。こちらも熱くて素敵でした。
という感じが私の特撮歴です。とっても浅い。けど好きなものは好きだ!
まとめながら思ったのですが、お話はもちろん、私は俳優さんや女優さんも大学生になってからは追いかけるようになりました。おかげで毎年、インスタのフォロワーが増えます。ほとんど同年代。22歳になった今、年下の方も珍しくありません。Twitterやインスタで、そのみなさんの様子を見ることができます。同じようなことに興味を持っていたり、仲良しな写真を見たりすると、同年代の人が頑張っているんだから、私も頑張ろうという気分になります。私とは全く違う世界にいるのに、なんだかすぐそこにいる人たちのような気がします。
ヒーローはもちろん、その役者さんたちに支えられる特撮ライフです。そんなのも悪くない。むしろ楽しい、幸せ。
同年代として応援できる時間は、もう少しだと思います。貴重すぎる時間を存分に楽しみます。
まだまだ書きたいことはあります。作品ごとにも書きたいなあ。
というわけで一旦今日はここまで。
じゃあ、さよなら、今日の私