![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63483815/rectangle_large_type_2_9c50055130401064f9f382993272c550.jpeg?width=1200)
東方ロストワード 宇佐見菫子のラスワ斬裂弾倍率の計算
計算過程をTwitterで書くにはあまりにも長いので、noteに纏める事にする。
菫子のステータス
この中で今回使う情報は「レベル:100,陽攻:1150,速力:1000」の3つ。
使用絵札
菫子のラスワは命中率75%なので、命中UPかつ陽攻や速力に影響しないものを選択(素の状態は数字が綺麗で計算しやすいので)。
ラスワ詳細
今回は0ブースト・スキル未使用時のバレットの斬裂弾倍率を計算する。
後々使う情報は「陽攻3段階UP,星属性陽気弾,弾数:18発,威力:7.11」の4つ。
集計したデータ
今回データを収集したのは「メインストーリー第1章 第3節 こごえるしま 第3話(Hard)」のボス、茨木華扇に対する"バレット1発当たりの"ダメージである。華扇は星属性耐性を持つので、常にダメージは1/2倍されている事に注意する。
また、時間的都合によりとても十分とは言えない量のデータしか取れていないが、そこまで結果に響く事は無い…はず。
計算式について
今回は「1人でも攻略陣!東方ロストワード攻略まとめブログ」様の情報を大いに利用させていただいている。
攻略陣さんによると、「メインストーリー第1章 第3節 こごえるしま 第3話(Hard)」のボス、茨木華扇の陽防は(おおよそ)1013という事なので、これをそのまま計算に使わせていただく事にする。
また、ダメージ計算式については
「(1バレット当たりのダメージ)=
[(陽攻ステータス) × {1 + 0.3 × (陽攻バフレベル)} + (速力ステータス) × {1 + 0.3 × (速力バフレベル)} × (斬列弾倍率)] × (キャラのレベル) × (ショットの威力) × (スペカ補正倍率) × (属性相性倍率) / (敵の防御ステータス)」
であるという事なので、これもそのまま使わせていただくことにする。ちなみにスペカ補正倍率は約1.26らしい。
また、5%でクリティカルが発生するが、CRI攻撃バフが掛かっていないのでクリティカルダメージ倍率は2倍であるため、クリティカル発生弾数分だけ18発に加算して計算すれば1発毎のダメージが求められる。[CRI発生が2発→(1バレット当たりのダメージ) = (総ダメージ) / (18+2)]
計算
斬裂弾倍率をn[%]と置く。
陽攻3段階UP時
(1150×1.9 + 1000×n/100)×100×7.11×1.26×(1/2)×(1/1013) = 1367.6165
よって n=91.58[%]
陽攻5段階UP時
(1150×2.5 + 10n)×100×7.11×1.26×(1/2026) = 1677.1033
よって n=91.78[%]
陽攻6段階UP時
(1150×2.8 + 10n)×100×7.11×1.26×(1/2026) = 1841.268
よって n=94.41[%]
陽攻7段階UP時
(1150×3.1 + 10n)×100×7.11×1.26×(1/2026) = 2002.1793
よって n=96.30[%]
結論
以上の事から、菫子の斬裂弾倍率は乱数による誤差等を考えると90%〜100%であると考えられる。
おわりに
自分の推しが登場時期の割にあまり強くない事が悔しかったので、何か強い点が無いか探した結果この記事を書くに至りました。
ただ私はこういった計算は初めてなので、間違っている点などあればTwitter(@Squirrel_Sifal)で教えていただけると幸いです。