
すっきりウォールシェルフ【リベンジ】
前回の記事より。
使えないことは無いけど、強度に不安あったので作り直すことにしました。
アカシア集成材を手に入れて製法も変えて作り直します。


まず木材をカットしました。アカシア材。
ファルカタ材より確実に硬いです。期待できそうです

いくつか穴を開けをします。前回まっすぐ穴を彫るのに失敗したので
穴掘りガイドを購入しました

ドリルで穴を掘ったら
マスキングして枠を作って、彫刻刀で彫ってゆきます

彫った溝に、金属のプレートを埋め込みます
UKプレートと言うらしいです

UKプレートの真ん中は5mmのネジ溝を作りました。
タップというドリルみたいなのでネジネジします。
アカシア集成材、そのままでも模様がかわいいのですが、
今回も白くペイントします


白くペイントした後に5mmのボルトを差し込んだ所
このボルトが心の支えになります。

壁にベースの板を取り付けました。ボルトが追加されただけで構造は前回と全く同じです。中心は木ネジ、両端は石膏ボード用のピンを使って固定してます。

あとは本体を差し込んで完成です!
木材とボルトのおかげで強度が増しました!たぶん成功!
とてもシンプルですっきりしたウォールシェルフが完成しました
それでは次の記事でお会いしましょう👋
下にある♡(いいね)を押して頂けるととても嬉しいです。
心の支えと今後のモチベに繋がります(*'ω'*)