
【Veout 16インチモバイルモニター】レビュー アルミボディで見た目も◎
モバイルモニター。現在14インチモバイルモニターをモニター下にサブモニターとして使用していますが、
今回、27インチモニター横に縦置きしてウルトラワイドモニター感覚で
使うために、2台目のモバイルモニターを購入しました。
いろんな候補があり、どのモニターにするか大いに悩みに悩みました、
このモニター、日本語のレビュー記事が全くありません(・o・)
じゃあ私が書いちゃいます。このモニターに決めた理由とかも
紹介していきたいと思います。
モニター横にモバイルモニターを縦置きしたかった
前回DIYでデスクシェルフを作ったのは、もう一つ理由があって、
メインのモニターの真下に14インチのモバイルモニターを置いて使用していたのですが、それはそれはとても便利で頻繁に見たりすることが多く、モバイルモニター無しのPC生活はありえないぐらいになってるんですが(主にyoutube、X、Discord、OBSとか)見ている時は下向きで猫背になりやすく、半年以上その環境で使用していると「姿勢が悪くなる🐱」「肩がこる⚡️」「首が痛くなる⚡️」を感じるようになりました。そこで、現在のモニター横にモバイルモニターを置いて、姿勢を改善させようと思いました。そのために、サイズぴったりのデスクシェルフを作ったんですね。

2台目のモバイルモニターに求めてる条件
15.6~16インチ 27インチの縦幅がちょうど合うのがそのサイズ
画面比16:10 つまり解像度が1920×1200 縦置きするので見やすいほうがよい
解像度がFHDぐらい メインのモニターが4Kなので、2Kとか4Kをサブに持ってくるとPCに負担を掛けるので無し
薄いベゼル 枠が薄い方がおしゃれでかっこいい
VESA対応 モニターアームで固定するので
白もしくはそれに近い色 一応白デスクベースな環境なので
今回買わなかったけど有力候補たち
画面比と色以外はすべて条件範囲、このモニターはケーブル端子が内側にあり、ケーブルが見えにくいのはすごく良いです。
ただし、商品画像は薄ベゼル見えるんですが、実物の画像見ると画面下側の枠が大きいです。イメージと実物が少し違うの気にならければとても良いと思います。
画面比と薄ベゼル以外はすべて条件範囲、白色というのが最高に良いのですが、ペンか何かを挿す丸い穴が少し気になる。最後まで悩みました。
14インチモニターで使用してるモデルの15.6インチ版
画面下のベゼルの薄さはこれが最強
画面比と色以外は条件内。縦にして使わないならおすすめできます。
今回買ったVeout 16インチ モバイルモニター
レビュー情報も無く震えながら買ったモニター。
しかも個人的に最も大事な購入条件を満たしてないんです。それは後ほど。
商品チェック





モバイルモニターは樹脂ボディが多いみたいなのでうれしいですね。



床置きのためにゴム脚も付いてます

左右にスピーカー付いてます


電源入れてみました。画面も明るく発色も良く綺麗です。
スペック表(公表値)

VisonOwl14インチにHDRとかFreeSyncとか無かったです

日本語対応


一応、HDR (High Dynamic Range)に対応してるみたいです。
メインのモニターがHDR1000 MiniLED QD 量子ドットの映像特化のモニターなのですがこちらのモニターもなかなか綺麗で、最初に使用していたVisionOwlモバイルモニターより明るく綺麗です。

最後に
モニターアームに縦置きで取り付けるつもりなのですが、
VESA穴空いてません… ですがご心配なくこんな商品があります
(教えていただきました)
これを背面に貼り付ければ何でもVESA対応グッズになるんですね( •'-'•)ノ
追加で、横に伸びた配線を隠すのに2つ変換アダプターを
追加購入しました
まだ使い始めて2日しか経ってませんが、とても満足してます。
PC以外には接続していないのですが、必要な機能は揃っており
一般的なモバイルモニターの使用目的なら使えるはずです。
興味があれば検討してみてください。
セールタイミングを狙えば安くなります。
それでは次の記事でお会いしましょう!👋