見出し画像

【Veout 16インチモバイルモニター】レビュー アルミボディで見た目も◎

モバイルモニター。現在14インチモバイルモニターをモニター下にサブモニターとして使用していますが、
今回、27インチモニター横に縦置きしてウルトラワイドモニター感覚で
使うために、2台目のモバイルモニターを購入しました。
いろんな候補があり、どのモニターにするか大いに悩みに悩みました、
このモニター、日本語のレビュー記事が全くありません(・o・)
じゃあ私が書いちゃいます。このモニターに決めた理由とかも
紹介していきたいと思います。



モニター横にモバイルモニターを縦置きしたかった

前回DIYでデスクシェルフを作ったのは、もう一つ理由があって、

メインのモニターの真下に14インチのモバイルモニターを置いて使用していたのですが、それはそれはとても便利で頻繁に見たりすることが多く、モバイルモニター無しのPC生活はありえないぐらいになってるんですが(主にyoutube、X、Discord、OBSとか)見ている時は下向きで猫背になりやすく、半年以上その環境で使用していると「姿勢が悪くなる🐱」「肩がこる⚡️」「首が痛くなる⚡️」を感じるようになりました。そこで、現在のモニター横にモバイルモニターを置いて、姿勢を改善させようと思いました。そのために、サイズぴったりのデスクシェルフを作ったんですね。

これがやりたかった

2台目のモバイルモニターに求めてる条件

  • 15.6~16インチ  27インチの縦幅がちょうど合うのがそのサイズ

  • 画面比16:10 つまり解像度が1920×1200 縦置きするので見やすいほうがよい

  • 解像度がFHDぐらい メインのモニターが4Kなので、2Kとか4Kをサブに持ってくるとPCに負担を掛けるので無し

  • 薄いベゼル 枠が薄い方がおしゃれでかっこいい

  • VESA対応 モニターアームで固定するので

  • 白もしくはそれに近い色 一応白デスクベースな環境なので



今回買わなかったけど有力候補たち

画面比と色以外はすべて条件範囲、このモニターはケーブル端子が内側にあり、ケーブルが見えにくいのはすごく良いです。
ただし、商品画像は薄ベゼル見えるんですが、実物の画像見ると画面下側の枠が大きいです。イメージと実物が少し違うの気にならければとても良いと思います。

画面比と薄ベゼル以外はすべて条件範囲、白色というのが最高に良いのですが、ペンか何かを挿す丸い穴が少し気になる。最後まで悩みました。

14インチモニターで使用してるモデルの15.6インチ版
画面下のベゼルの薄さはこれが最強
画面比と色以外は条件内。縦にして使わないならおすすめできます。



今回買ったVeout 16インチ モバイルモニター

レビュー情報も無く震えながら買ったモニター。
しかも個人的に最も大事な購入条件を満たしてないんです。それは後ほど。

商品チェック

しっかりした箱
高級グラボみたいにしっかりクッションで梱包されてます
マニュアルと、miniHDMIケーブルとUSBtype-Cケーブルが2本
本体はとても薄く(7.6mm) ベゼルも薄く(4mm)すっきりしています。
本体はアルミホディ、まるでApple製品のような高級感があるかもしれない。
モバイルモニターは樹脂ボディが多いみたいなのでうれしいですね。
メーカーロゴ 正直いらない。見えないからいいけど。
アルミスタンドにはマグネットが付いてて、スタンドを閉じるとピタッと綺麗に閉まるようになっています。細かいけど大事な機能だと思います。
店頭販売用のシールが付いてますね。下側のベゼルは本体色と違い、白に近いシルバーです。
床置きのためにゴム脚も付いてます
左側側面 音声端子と画面調節用のボタンとダイヤル
左右にスピーカー付いてます
左側側面の下側 miniHDMIとtypeCケーブル穴が2つ ノートPCとか対応機種であればType-Cケーブル1本で接続できるそうです。

電源入れてみました。画面も明るく発色も良く綺麗です。

スペック表(公表値)

値段の割に映像関係の機能が豊富な気がします
VisonOwl14インチにHDRとかFreeSyncとか無かったです
ディスプレイ調整はダイヤルを長押しで操作できます
日本語対応

一応、HDR (High Dynamic Range)に対応してるみたいです。
メインのモニターがHDR1000 MiniLED QD 量子ドットの映像特化のモニターなのですがこちらのモニターもなかなか綺麗で、最初に使用していたVisionOwlモバイルモニターより明るく綺麗です。

なんとカラバリ4色もあります

最後に

モニターアームに縦置きで取り付けるつもりなのですが、
VESA穴空いてません… ですがご心配なくこんな商品があります
(教えていただきました)

これを背面に貼り付ければ何でもVESA対応グッズになるんですね( •'-'•)ノ

追加で、横に伸びた配線を隠すのに2つ変換アダプターを
追加購入しました

まだ使い始めて2日しか経ってませんが、とても満足してます。
PC以外には接続していないのですが、必要な機能は揃っており
一般的なモバイルモニターの使用目的なら使えるはずです。


興味があれば検討してみてください。
セールタイミングを狙えば安くなります。




それでは次の記事でお会いしましょう!👋

いいなと思ったら応援しよう!