見出し画像

【DIY】Nanoleaf の取り付け方法を考える

こんにちは、りるらです。

Nanoleafを取り付けると光るLEDのパネルで
お部屋の壁が一気に華やかになりますよね✨️
でも、残念ながら取り付けて一晩経ったら壁から落ちていたとか、
壁紙が剥がれてしまったというエピソードをよく聞きます。
今回はどうすれば落ちにくい・剥がれにくいかをトライ&エラーしながら考え、一つの解決方法を導き出しました。

※Shapesモデルしか持ってないのでShapesの話です。
※おま環の可能性があります、参考程度に見てくださいね。



最初に付属している両面テープ

取り外すと壁紙まで剥がれたという報告が散見されてます。
見てみるとNanoleafは3Mの貼ってはがせる壁用両面テープ、
コマンドタブが使われています。

コマンドタブ自体はとても良い商品です

別にコマンドタブを購入して、取扱説明書を確認してみますと…

いっぱい書かれてるね

壁紙だめじゃないですか…
※十分な接着力が得られず落下したり、相手を傷めることがありますとの事

でも、問題なく取り付け&取り外しが出来てる方もいらっしゃいますので、
様々な要因でトラブルになってるのかもしれませんね。


粘着テープの特性を知ろう

上手く取り付けられない原因はテープの特性を理解していれば
トラブルを未然に防げる事もあるかと思います。
調べた範囲の簡単な解説です。

テープを貼り付けた時の断面イメージ

①テープも貼り付け面も目に見えない細かい凹凸があり、
赤い部分を接地面とするとあまり触れ合ってなかったりします。テープを張った直後は簡単に剥がれるのはこのためです。

②テープにしっかり圧力をかけて押し付けると接地面が増えて
はがれにくくなります。Nanoleafも30秒押し付けるように記載されてます。

③24時間以上放置すると、テープと貼り付け面が馴染み、
テープが真の力を発揮します。

④テープを長期間貼ったまま放置すると、テープの粘着部分が変色して硬化します。そのとき隙間が出来るので古くなったテープは剥がれやすくなります。

テープの特性を利用すると、凹凸の多い面や、古い壁紙は難しいのかもしれませんが、Nanoleafパネルを貼るときに30秒圧力をかけて押し付けて、一旦パネルを外し、再度押し付けて最低24時間放置、その後にパネルを取り付ける。これで剥がれにくくなると思います。
でもそんなに待てませんよね…取り付けたらすぐに楽しみたいですよね!


両面テープに頼らず、吊金具で取り付けてみます。

(壁に画びょうが刺せる場合)
使ってみた道具はこれです。
この金具を使用して、Nanoleafの取付用台座を壁に引っ掛けます。

額縁用の壁掛け用フック 

Nanoleafの台座に写真のように差し込んで、
フックの穴に画鋲を挟んでマスキングテープで仮止めしました。

台座をNanoleafの本体に取り付けた後、フック部分が動かないように
マスキングテープで仮止めしておきます。

他のパネルと位置合わせして、中心を手で押し込みます。

そっと上にスライドさせるとパネルが外れて
金具だけが残ります。画鋲が中途半端に刺さったままなので
ぎゅっと押し込みます。

マステも外していいです

取り付ける時はパネルを上からスライドさせて差し込むと
きれいに取り付け出来ます。リンカー(端子)があると邪魔ですが、
上手く避けて差し込めば大丈夫です。
シンデレラフィットしますので、不安定な場合はきちんと
取り付けが出来てない可能性があります。
この金具とNanoleafの台座って偶然なのか余計な隙間が出来ないから
取り付けてもグラグラしないのがおすすめポイントです。

※石膏ボード用ピンで留め直すと両面テープ貼りより
ずっと安心感があると思います。

記事書いている時点で、パネル1個でしか試してないので
経過観察してみます。もし、記事が消えてたら察してください。

欠点もあります

構造上、複数のパネルと取り付けていく時に上のパネルを
取り付けた後にその下のパネルを取り付けるのは難しいです。


実は他にもいろいろ試してます

【壁用フック】
台座の取手の所に別にフックを引っ掛けて
吊るすという方法も試してみたのですが、取り付けにくく、
上手くいかなかったので別に良さそうなフックがあれば
試してみるのもいいかもしれません。

安定しません

【鬼ピタ+付属マステ+ピン】

sochabloさんの取り付け方が動画でめちゃ分かりやすいので真似てみました。

動画と使ってるテープが違うのですが(余ってた青マステを消費したかった…)粘着力が弱いマスキングテープ貼りで壁紙を保護しても壁紙剥がれてしまいました。つよいこデスネ….青マスキングテープ….

鬼ピタ付属のマステで今度はやってみようね!


【ダイソーテープ】

新しい壁紙を貼ったパネルを偶然用意出来たので、
みんな大好きダイソーの両面ゲルテープでテストしてみました。
粘着力が弱めの両面テープ直貼りなら壁紙剥がれないかも????

用意したのは
カエルヤモリ(ワニは鬼ピタ並に強力だったから除外)

30秒間押し付けて、24時間以上放置します。
剥がしてみると・・・

nanoleafの台座がみっふぃーみ
  • カエルはきれいにはがれ、ヤモリは壁紙にテープが残ってしまいました。

  • ヤモリは取説に壁紙×と書かれています。

  • カエルはヤモリに比べると粘着力弱めです

  • どちらもしっかりくっついてるので
    正しく取り付ければ落下しないと思います。

まとめ

端などのしっかり取り付けたい所は吊り金具式、
他は弱粘着両面ゲルテープや両面ゲルテープ+マステで貼るのが楽で
いいかもしれない。(責任は一切負いません)


参考になれば幸いです!
それでは次の記事で👋


いいなと思ったら応援しよう!