![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40890627/rectangle_large_type_2_47211549de5c89c3611e295a530f9a30.jpg?width=1200)
世界に通用する子を育てたいママ必見!STEAM教育とは
お読みいただきありがとうございます♡
世界一周アーティストのYURIです!
今、世界中で注目されている、新しい教育法STEAM。
日本でも徐々に取り入れられているところが増えていますね。
Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学・ものづくり)
Art(芸術・リベラルアーツ)
Mathematics(数学)
5つの単語の頭文字を組み合わせたもので、2000年代にアメリカで始まった教育モデルです。
なぜ、このSTEAM教育が注目され、世界共通の教育メソッドとなっているのでしょうか❓
AIや様々なテクノロジーが発展する現代、この15年で今ある仕事の90%はAIで置き換えられ、49%の人が仕事をなくすといわれています。
では、残る仕事は?
ずばり、AIを使える人間、そしてAIが不得意とするクリエイティブなことができる人間です。
このような人材を育てるために、日本でも徐々にSTEAM教育に注目が集まっているのです。
科学や技術、工学、芸術、算数
クリエイティブな人間を育てるための教育メソッド
というとなんだか難しそうに感じますが、実はとっても簡単に家庭の中で取り入れることができるのです!
例えば、ストロー、定規と紙とペン、紙皿や紙コップ、折り紙、風船、割りばし・・・どれも家にあるものですが、立派な教材となります❕
紙コップと輪ゴムでロケットを飛ばしてみたり、まっすぐな定規で曲線を描いてみたり!子供たちからは「すごい!なんで!?面白い!」と楽しそうな声が聞こえてきますよ💖
STEAM教育はわくわく・どきどきしながら創造性を高めていくのが一番の目的です。
家庭で楽しい時間を過ごしながら学びになるのが一番ですね✨
そしてさらに、創造性と一緒に英語を学ぶことができたらとても良いと思いませんか?
私のInstagramでは英語を取り入れながら、STEAM教育のおうちでの実践方法を紹介していきますのでぜひフォローしてくださいね!
https://www.instagram.com/lirioenglish/
子供はわくわくするときに、新しいものをどんどん取り込みます。
創造する力をつけ、考える力をつけ、そして英語をどんどん取り込んでいくことができたら、そして家族が一丸となって、おうちで取り入れることができたら、最高ですよね😍
アットホーム留学ならそれが、かないます!
詳しく知りたい方はこちら
アットホーム留学で、世界に通用する子を育てませんか?
ここまでお読みいただきありがとうございました🥰
おうち英会話×STEAM教育で楽しい毎日を!
STEAM教育の情報発信をしていきますので、ぜひフォローよろしくお願いします♪