![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122887457/rectangle_large_type_2_7357cfc202cefd999f826f15085ed6fc.jpeg?width=1200)
☆最強のメンタルケア術☆むしゃくしゃしたらAIイラストで遊ぼう!
こんにちは。りりあーとAIです。
今回は、メンタルが病みそうになった頃にAIイラストで制作したマンガ動画を皆様にご紹介させていただきます。
かわいいナレーションによるかわいい女の子やかわいい動物が登場します。
1分30秒の短い動画です。ぜひ、ご覧くださいね ⇩
タイトル : 第1話『キノコと女の子』/ 第2話『就職面接』/ 第3話『家族』
制作 : りりあーとAI
ナレーション: ずんだもん / 春日部つむぎ / 四国めたん
この記事では、
ストレスで気が狂い、AIグラビア画像から畑違いの動画制作に至った経緯と制作過程
上記動画のようにAIイラストで遊ぶことが最強のメンタルケア
を記述しています。
制作に至った犯行動機はむしゃくしゃした為です…
当時、AIグラビアの売上げがあがらず頭を抱え狂っていました(以下詳細記事)
何か夢中になるような作業して気を紛らす必要がありました。
そして、前から作ってみたかったマンガ動画に挑戦することにしました。
やり場のないストレスを動画制作にぶつけることにしたのです。
マンガの制作経験が無いにもかかわらず、マンガ動画というよりハードルが高いコンテンツを選んでしまったがために苦労しました(ストレス発散のために始めた作業にストレスを抱え本末転倒)
私の理想としていたAIマンガ作りは、
ストーリーを考えてからストーリーに合う画像を生成する
実際にストーリーを作り終え、イメージ通りの画像生成に挑戦しました…が、私の技量では不可能でした。
「AIイラストレーター(無職)なら望み通りの画像が生成できて当然でしょ数か月間AIイラストに携わって無職の時間もありながらそんなこともできないの?っていうか無職のクセに恥だと思わないの?無職でやっていけるの?無職うんぬんかん…」
悶えそうになる感情を必死に抑え、現実的な方法で制作することにしました。
大量に画像生成してから画像に合うストーリーを作る
これで何とか3本のストーリーを作ることができました!
あとは、Photoshopで画像をペタペタ貼ったり、吹き出しを作ったり動画編集したり…時間を忘れるくらい夢中になって作業しました。
働きもせずに1週間まるまるかけて制作した渾身のマンガ動画。いざ自身をもってYouTube投稿しましたが…
結果、動画再生数を稼ぐ為にnoteのネタにすることとなりました。この動画も成仏できたことでしょう。
実際にAIイラストでマンガ動画を作った感想は、
AIイラストを新たな方法で活用できたことは新しい発見があり楽しい!
制作過程は大変でしたが、完成後の達成感はハンパないです!(作品のクオリティは別として…
AIイラストの活用方法を考え実践することは、自分にストレスを抱える暇を与えない状況にしてくれます。
AIイラストで遊ぼう!そして、自分の想像力を働かせて楽しもう!
最強のメンタルケア術でした。
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
人は想像して実践する本能を持つ生き物なんだなと改めて実感しました。
AIイラストはそのハードルを低くくしてくれるツールです。
あんなことやこんなことができる!(卑猥な意味は含まれておりません
…次回はえっちなマンガを作ってみたいとおもいました