![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21111482/rectangle_large_type_2_694ee16e22335094252afae7a84f199c.jpeg?width=1200)
人生は楽しいかい?日々の生活を楽しくする方法
みなさんは、日々の生活って楽しいですか?
楽しいですか?と聞かれると、返事は「はい」か「いいえ」です。
ここで、「はい」と答える人と、
「いいえ」と答える人の違いって何だと思いますか?
それは「良かったことを見つけれるかどうか。」です。
楽しいですか?と聞かれて「はい」と答えられる人。
こういう人は言い方を変えると
「良かったことを見つける能力にたけている人」
とも言いえます。
では、どうすれば日々の生活が楽しくなるのでしょうか?
それは、「良かったことを探す訓練をすること」だと思います。
☆書籍「人生は楽しいかい?」に学ぶ楽しく生きる極意☆
ここで、僕のお気に入りの本を紹介します。
この本は、ロシアの武術システマが題材になっています。
かくいう私も、ロシアの武術システマを習っています。
それで、この「人生は楽しいかい?」はどんな内容かというと、さえないサラリーマンの主人公が一風変わったシステマのマスターであるゲオという人物と出会いゲオから出される「指令」をクリアーしていくことによって、様々な人生の問題を解決していくという内容です。
小説ですが、大変読みやすく、それでいてシステマの哲学を学べるのでとてもおススメの本です。
指令の中の一つに「よかったことに目を向ける」があります。
その日一日で起きたよかったことに目を向け書き出してみる。というものです。
良かったことを書き出す、というともしかすると、よかったことなんて何もない。と思う方もいるかもしれません。
だけど、この本の中でゲオ先生はこうおっしゃっています。
人生最悪の一日ですら、必ず「良かったこと」はあるんやで。
もし、今日のあなたの一日が、本当についていなかったとしても、「良かったこと」はあるんだと、ゲオ先生はおっしゃっています。
☆さあ、「よかったこと」に目を向ける練習を始めよう!☆
それで僕は、ゲオ先生の指令を実行してみることにしました。
良かったことに目を向ける。
今日の僕にどんなよかったことがあったかな?と振り返ってみます。
・家族みんなで仲良く過ごせた。
・クレームの電話があったけど、冷静に対応することができた。
・子どもたちが、元気で過ごしてくれた。
・今日は天気が良くてよかった
・子どもたちと久しぶりになわとびを飛べたのでよかった。
・うちの会社がちょっとした表彰をされてよかった
・自分の体の調子もよくてよかった。
などです。
こうやって振り返ってみると、今日もいい一日だったと改めて思います!
それと同時に、僕の人生は家族がいてくれることでとても幸せになっているんだなぁと感じることもできました。
そんな家族に感謝ですね。
僕の一日はこんな感じでした。
ところで、あなたの一日はどうでしたか?
人生は楽しいかい?
そうですよね。
もちろん、楽しかったはずです!
読んでいただいてありがとうございました。
一緒に日々の生活を楽しいものにしていけたら嬉しいです!
『Amazonアソシエイトプログラム』
当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。