見出し画像

月末月初にやっておきたい『仕事&仕事術』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
  
今回は、
「 月末月初にやっておきたい『仕事&仕事術』 」
という題名で、発信致します。


9月も終わりということで、
年度(4月~3月)でいうと、

丁度、上期と下期の切り替わりとなり、
6ヶ月単位の中での取り組みもあるかと思います。


また9月30日の月末ということで、
月次の1ヶ月単位で考えれば、

次月への切り替わりとなりますので、
1ヶ月単位での取り組みもあるかと思います。


1年が、12ヶ月の積み重ねだと考えれば、
1ヶ月単位(月次)での取り組みの集積が、

結果を出していくことに繋がる、
新たな成果を出していくことに繋がるわけですね。


そこで、

「月末月初にやっておきたい仕事術」

を、ザッと紹介します!

(*今回の9月と10月で想定して、カテゴリーごとに区別します)

●時間
・9月の振り返り
・10月のスケジュール確認
・アポ等の調整案件の遂行
・直近の2~3ヶ月単位での動き方をイメージ


●数字
・PLとBSの顧問税理士監査
・数値目標の設定
・入金、回収業務
・抜け漏れが無いか確認


●残務処理
・9月にやり残したことの実施
・実施出来なかったことがあればリスケ
・手放す、捨てるコト、モノを決める
・部屋掃除、書類整理


●ある意味、仕事術に含む
・優先順位の高いコト、モノ、ヒトに関することを先に決める

あくまでも例えばですが、

・家族行事
・セミナー参加&勉強(自己投資)
・遊び(私であれば、バスケットボールやゴルフ、飲みに行く、カフェで読書)

などです。


こういった優先順位の高いコト、モノ、ヒトのスケジュールを先に決めるのは、
本当に重要なことだと思います!

そういった意味合いでも、
月末月初の機会、キッカケは、
上手く活用した方が良いなと考えます!

ということで簡単な仕事術です。


また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
https://mail.os7.biz/add/rjhl
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


さあ、今日も何か1つ「 当然に必要な仕事術を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!

『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく


note限定の一言

当たり前のことは当たり前のにやる仕事術は必須ですね!



■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】

▼ 女性アスリート指導(Zoom開催) ▼
『女性アスリート』サポートにおける陥りがちな間違い!実は...(汗)
①10月16日(土)21:00~22:30
②12月4日(土)21:00~22:30
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-56/

▼ NEW!! パーソナル指導特化型セミナー ▼
肩痛・腰痛・膝痛予防のためのパーソナルコンディショニング
~ トレーニング・運動前に必要なアプローチ ~
10月31日(日)10:00~16:30
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-11/   

▼ 随時受付中
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-49/

▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計28のセミナー)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために

【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

いいなと思ったら応援しよう!