マガジンのカバー画像

Lioの戯言シリーズ

22
言い訳?戯言? いいえ。これが私(Lio)の考え方です。 投稿頻度は頑張って毎日、時々気分。 色んな考えや思いをシェアしていきたいです。 また、悩んでいる方、コメント欄で悩み事を…
運営しているクリエイター

#誰かの役に立てたこと

感謝

こんにちは!Liosanです! 今回は、「感謝」についてシェアしたいと思います。   最近、色ん…

Lio0532
2年前
5

「断ち切る能力」

  こんにちは。Liosanです! 皆さん、目標に向かっている時に、その足を引っ張ってしまう物や…

Lio0532
2年前
2

「怒りの矛先」

こんにちは!Liosanです! 今回は、「怒りの矛先」についてシェアしたいと思います。 日常の…

Lio0532
2年前
2

「誠に勝手乍ら」

こんにちは!Liosanです!   「誠に勝手乍ら」 皆さん、読めますか?   お盆に入りこの感じ…

Lio0532
2年前
3

「肯定する難しさと否定する容易さ」②

Hi there! This is Lio! こんにちは。Lioです! 今回は、「肯定する難しさと否定する容易…

Lio0532
2年前
14

「肯定する難しさと否定する容易さ」①

Hi there! This is Lio! こんにちは、Lioです! 今回は、「肯定する難しさと否定する容易…

Lio0532
2年前
3

「他人に合わせない時間感覚」

こんにちは。Lioです。 これは、前回の続きになるので前回の投稿を見て頂けると嬉しいです!   前回は、待ち時間について共有しました。 そして、なぜ日本は時間にきっちりしており、海外の人は時間に対してルーズなのかという疑問で終了しました。 なぜ同じ人間なのにも関わらずこのような違いが生まれるのでしょうか。 これは、文化の違いという一言で終わらせることが可能なのですが、もう少し深堀をしてみたいと思います。 海外の人は自分を大切にしています。 例えば、自分の考えや感性、そして自分

待ち時間①

「待ち時間」   Hi there!  こんにちは Lioです!   今回は待ち時間についてお話していこ…

Lio0532
2年前

習慣化の難しさ

Hi there! こんにちは!Lioです! 今回は「習慣化の難しさ」についてお話できればと思います。…

Lio0532
2年前
7

良い行い

Hi there! This is Lio! こんにちは! 今回は「良い行い」について少しお話をしていきたい…

Lio0532
2年前
4

存在意義

Hi there! This is Lio! 今回は、「存在意義」について語れればなと思います。   なぜ、存在…

Lio0532
2年前
1