![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82673673/rectangle_large_type_2_4bb61f8f8be53b2f0a2e1db692b6c516.png?width=1200)
#わたしを作った児童文学5冊
Twitterで、今、#わたしを作った児童文学5冊 という ハッシュタグが賑わっている。
どんな作品がみんなの人生を作ってきたんだろうと、興味深く覗いた。
親近感の持てる作品が並んでいる。
試しに、私の作品を検索する。
「真夜中は猫のはじまり」
この本です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82671486/picture_pc_f0aa5a6d9b7f660aefd8404c12cf6094.jpg?width=1200)
もう30年も前の作品なのに、これを「わたしを作った児童文学5冊」に、入れてくれている人が何人もいた。
うれしい。
#わたしを作った児童文学5冊
— ひばり (@kjp58f883SFDvII) July 13, 2022
『かいけつゾロリシリーズ』
『シャーロック・ホームズシリーズ』
『真夜中は猫のはじまり』
『ジキル博士とハイド氏 』
『怪奇植物トリフィドの侵略』
怪盗、探偵、猫、ゴシック・ホラー、SF、小学校高学年ぐらいから趣味は変わっていない。
#わたしを作った児童文学5冊
— りぃちゃんᓚᘏᗢʬ (@10r_k9) July 14, 2022
『13ヶ月と13週と13日と満月の夜』
『不思議の国のアリス』
『そして誰もいなくなった』
『ハリーポッター』
『真夜中は猫のはじまり』
#わたしを作った児童文学5冊
— 葉月 (@ParolesLes) July 14, 2022
真夜中は猫のはじまり
黒ねこサンゴロウ
グリックの冒険
ねこになった少年
荒野にネコは生きぬいて
たぶん全部小学生の頃に読んだ本
その時私の世界には人間はあまりいなくて、動物たちが主だった。親にも人間の出てくる本を読みなさいって言われるほど。みんな大好き。 pic.twitter.com/TmFq6Y82yY
これは王国のかぎ
— ame_maru (@rinngo_no_tame) July 14, 2022
童話物語
真夜中は猫のはじまり
ズッコケ三人組
わかったさんorこまったさんシリーズ
#わたしを作った児童文学5冊
選べないな…
風町通信
— なたみ (@xxx_natami_xxx) July 14, 2022
真夜中は猫のはじまり
魔法使いが落ちてきた夏
龍使いのキアス
夢のクレヨン王国(シルバー王女のシリーズが好きなんだ)
本当は白鳥異伝とかこれは王国の鍵とかあげたい作品がたくさんあるんだけど、日常と幻想の狭間が好きなのは上3つの影響かな、と。
#わたしを作った児童文学5冊
皆さん、ありがとうございます。
30年。
30年過ぎても覚えててくれるって、ほんとにありがたい。
試しに、「哲ねこ」を入れてみる。
哲ねことは、これ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82672024/picture_pc_c143a4b0393239aad1092f63e1ede62b.png?width=1200)
#わたしを作った児童文学5冊
— はいなこ (@hainacocco175) July 14, 2022
シェーラ姫のぼうけんシリーズ
哲ねこ 七つの冒険
夢水清志郎シリーズ
怪盗クイーンシリーズ
守り人シリーズ
う〜ん選びきれん!
哲ねこ七つの冒険
— しおくま (@hrk18love) July 14, 2022
地獄堂霊界通信
妖怪アパートの幽雅な日常
こそあどの森の物語
あと一個が思いつかへんな……
#わたしを作った児童文学5冊
#私を作った児童文学5冊
— すい🐟 (@MokurentoDance) July 14, 2022
らくだい魔女フウカ
哲ねこ七つの冒険
都会のトム&ソーヤ
飛ぶ教室
シートン動物記
哲ねこ児童書かちょっとわかんないけど…
冒険系のとか、動物系のがめっちゃ好きだった
『哲ねこ七つの冒険』はいいぞ!
— すい🐟 (@MokurentoDance) July 14, 2022
これ1冊で、倫理の授業で習う大切なお話ざっくりと学べるし、とにかく猫がかわいい
#わたしを作った児童文学5冊
— リモート解熱剤列最後尾 (@TM_DGJ) July 14, 2022
パスワードシリーズ
若おかみシリーズ
怪談レストランシリーズ
ブンダバー
哲ねこ七つの冒険
哲ねこは読んだ時ほんと衝撃を受けて、手元に残せるなら残したいなぁ。どこかに売ってないかなぁ
#わたしを作った児童文学5冊
— 爽🧸 (@__m_y__5_) July 14, 2022
哲ねこ七つの冒険(今も一番大切な本)
IQ探偵ムー
僕らの7日間戦争
黒魔女さんが通る!
わかったさん
哲ねこ七つの冒険が大好きで大好きで大好きで小学生の時に出会って読みたくなるたびに図書館から借りてたんだけど、中学生になって中学校の図書館にはなかったから買ったよね 今でも一番大切にしてる本です……
— 爽🧸 (@__m_y__5_) July 14, 2022
いやぁ、皆さんほんとにありがとうございます。
「哲ねこ 七つの冒険」を書いてから、もう16年が過ぎました。
私はそれ以来、物語、文章を書いていないけれど。
外に放った猫たちが、何十年たってもこんなふうにみんなと友達でいてくれるのが、ほんとにありがたいです。
どれも今は入手困難で、手元に置きたいという方のご要望に応えられていないのは、とても申し訳無い。
去年あたり、哲ねこはAmazonで36万円とかの価格がついてたけど、今は、常識的な価格で中古で出てました。ホッ。
「ちびねこトムの大冒険」も、7月下旬に大阪で上映されるみたいだし。
飛び立った猫たち、みんながんばれ!
日本中の仲間たち、ありがとう!