中山記念2023予想

こちらは2023年2月26日(日)に実施される中山記念(GII)の予想記事になります。

このレースについて

中山競馬場芝1800mで行われる伝統のマイル重賞です。
直線半ばからスタートし、コースを1周回るコース設定です。
スタートから1,2コーナー中間までは上った後、一旦下り向こう正面は平坦。3コーナーから少し下っていきながら最後の直線で再び急坂が待ち構えているという設定です。
やはり開幕週という事で確実に前残りと内枠は意識しておくべき事項だと考えています。

予想

早速ですが、予想印を発表します。
◎6 ソーヴァリアント
○1 ダノンザキッド
△5 シュネルマイスター
△11 ヒシイグアス
△13 ラーグルフ
以上5頭を推奨します。

想定買い目

単勝 6 800円
ワイド 1-6 500円
三連複 1-6-5,11,13 各100円
三連単 6->1->5,11,13 各100円
合計1,900円

予想の解説

◎ソーヴァリアント
前走チャレンジC(GIII)は横綱相撲で連覇達成。負かした馬も後のAJCC(GII)2着のエヒト(今日レッドシーターフH(国際GIII)に出走)、小倉大賞典を勝ったヒンドゥタイムズという事を考えれば、このメンバーのGIIとは言え足りない感じはしていません。中間の内容もしっかりと上積みが感じられる内容で、実績だけを見れば過剰評価としか言えませんが人気馬の中では先行力が高く中山実績もあるため1番人気も致し方なしかなと思われます。
○ダノンザキッド
近走の実績だけで言えば一番の馬ですし、今回も非常に調教が動いており最もロスの少ない最内枠を取れましたので普通に走ればまず勝ち負けに絡むと考えています。が、去年出走した全てのレースの中で最も負けたのがこの中山記念という事で、そこだけが懸念材料なのですが、鞍上が北村友一騎手に替わってからは普段の調教から乗っている影響もあってかメンタルも非常に安定しており、こなしてくれるだろうと見込んでの2番手評価です。
△シュネルマイスター
3歳時は次世代のマイル王は間違いないだろうという評価だったのですが、4歳時のレースはパッとしない感じに終わってしまいました。海外輸送が全くダメなようなので、今年は恐らく国内専念だと思われますが、そうなるとここでは負けられない戦いになります、それを感じさせる去年度1年間でもほとんど見たことがないパフォーマンスを見せており完全復活の予感がします。元々弥生賞(GII)2着の実績があり、中山コースの1周競馬で極端に悪くなりそうな感じはしていないです。
△ヒシイグアス
この馬は非常に健康面での不安を抱えており、レースに出す事自体がなかなか叶わないという不遇な競走馬です。前走宝塚記念(GI)2着後も熱中症で重症となってしまい、秋は全て棒に振る事になってしまいました。あまりレースを使えなかったという事を考えても7歳になるのでピークアウトが心配なところではありますが、調教の動き自体は非常に良いため上位に食い込んでくる可能性はありそうです。
△ラーグルフ
前走中山金杯(GIII)では中間の内容がものすごく悪い状態の中、それでも僅差ながら勝ち切る(最終的には1番人気でしたので皆さん馬券が上手い…)という根性のある走りを見せた馬です。今回はきちんと仕上がっており、真の力が出せる状態にあります。鞍上も菅原騎手に変更になりますが先週京都牝馬Sでララクリスティーヌを2番人気で勝たせており、以前は差し一辺倒のイメージでしたが先行でもある程度結果を残し始めており、今日の前残りの中山コースでもある程度トラックバイアスを考慮した騎乗を見せてくれる可能性がそれなりにありそうです。ただ、枠が8枠なだけにまた重い印を打ちにくいというジレンマがあります。5枠より内であれば対抗まで印を付けたかったのですが…

結果

◎6 ソーヴァリアント(想定1番人気) 着
○1 ダノンザキッド(想定2番人気) 着
△5 シュネルマイスター(想定5番人気) 着
△11 ヒシイグアス(想定4番人気) 着
△13 ラーグルフ(想定8番人気) 着
開催終了後追記します。

予想反省会

開催終了後追記します。

いいなと思ったら応援しよう!