![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50095125/rectangle_large_type_2_02556e44ea6ecdec85a2804135c962a7.jpeg?width=1200)
ガルパン最終章第3話ネタバレなし感想
今回もガールズ&パンツァー(以下ガルパン)は最高であった。
最終章第2話から続く知波単との決着までも良い試合だったし、大洗以外のトーナメント2回戦もしっかり描かれていて、最終章の中でも最も見応えのあるエピソードになっていた。
知波単戦の内容は本当に良いもので、やはりガルパンはスポ根作品だなぁ、としみじみ胸が熱くなるシーンが多かった。
ジャングルの背景なども非常に描き込まれたリアルな雰囲気で、冒頭数分でスタッフの熱量を感じることもできた。もちろんこだわり抜かれた作り込みは毎回の事なのだが、こちらの期待値を毎回上回って来るので、より引き込まれる。
冒頭9分あまりの動画がYoutubeで公開されているのでご興味ある御仁はぜひご視聴を。
パンフレットを読むとCGチームなども相当なご苦労があったようで、制作陣の情熱がこもった作品であることを再認識させていただいた。
特に上記Youtubeにも含まれるが照明弾のシーンは息を呑んだ。Youtubeでは表現しきれない美しさを感じていただけると思うので、劇場での鑑賞を改めて推したい。音響面でも同じことが言える。
ちなみに今回は最終章第2話まで存在した、1分ちょっとでわかるガールズ&パンツァー最終章は無いので、今までガルパン観たこと無いけど面白そうだから第3話でデビューしてみるか、な方は何がなんだかわからない可能性が高いことも付け加えておく。
現在はTVシリーズや劇場版を含めてNetflixやHuluなどの動画配信サービスで全話鑑賞できるはずなので、1から予習して臨みたい方はそこから始めよう。
TV版から感じ続けているが、毎話終わり際の緊張感が素晴らしく、今回も唖然としたままエンドロールへ突入することになる。
早く次が観たい、と切望させる期待感の煽りはもはや職人芸のそれだ。
ここからまた1年半程度のブランクがあることが予測できるので本当に待ち遠しいのだが。
トーナメントの進出校については第2話鑑賞時点で自分的に色々と想像していたが、ほぼ予想通りの結果となった。
ただ、その勝ち上がり方が想像を超えていてとても驚かされた。
劇場に一人で観に行ったのだが平日で周囲に観客が少ないことも手伝って「うっそ。」と呟きが漏れてしまったほど。
特に今まで謎に包まれていたあの○○は…
ちなみに、4月9日に第3話の後半を描いた予告編がYoutubeにアップされているので、ネタバレされたくないという方は観ないほうが良い。
気にしない方は見ればさらに期待が高まることは間違いない。
さらに、パンフレットも後半ネタバレになっているので、本の中でも警告があるが、観賞後に読むことを強く推奨しておきたい。決して後ろからページをめくらないように。
そしてパンフレットは売り切れる前に購入して、どのようにしてジャングルの背景が作られたのかなど、スタッフインタビューを読むことでさらに深く楽しめる事は保証する。
ガルパン好きだけど私ほどではない友人が、継続高校のミカ推しであったので、絶対劇場で観ろと勧めたところ先程鑑賞してきたそうで、感想は「おもしろかったわ〜」であった。
当たり前なのだよ。ガルパンが面白くない回など無かっただろうが。もっと捻った感想を寄越しなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ライオ 健康オタクのガンプラモデラー!?](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54370453/profile_80aec662158db05454a82430f9794162.jpg?width=600&crop=1:1,smart)