
筆箱紹介Ⅶ
こんにちは、LION147と申します。今回は、最近使っていない筆箱で筆箱紹介をしていきたいと思います。今回で7回目です。時が過ぎるのは早い!今回は少し張り切って作ってみましたので、是非最後までご覧になってくれると嬉しいです。
筆箱

筆箱はラダイトのリゾネートペンケースです。かなり昔に、買ってから9ヶ月ほどメインの筆箱として使っていたものです。お気に入りポイントは、ある程度のペンは完全に傷から守ることができることなどです。
多機能ペン

多機能ペンはゼブラのスリップオンマルチ2000で、多分使う予定はないです。でもブレのなさ、見た目ならかなり評価できるペンです。
ペンシル類

一本目

一本目はぺんてるのグラフ1000フォープロの0.7ミリです。見た目からコスパ、耐久性などどこ観点から見ても最強のペンだと思っています。
二本目

二本目はp205ヴィンテージです。p205自体が素晴らしいものです。なので、自分は何本も買ってしまいました。それだけ良いペンってことです。オススメ!
三本目

三本目はぺんてるのケリーの海外限定モデル0.7ミリです。見た目がお気に入りです。思ったよりカタカタ音がならないので、オススメしたいと思います。
その他のペン

一本目

一本目はコヒノールの5.6mmの芯ホルダーです。これは派手ですよね…あと5.6というところに興味を引かれました。オススメはしません。
二本目

二本目は三菱鉛筆のユニホルダーです。こちらは現行の知っている芯ホルダーのなかで一番コストパフォーマンスが良いんじゃないかと思っています。
三本目

三本目はロットリングのバリアントの双頭です。なんとなく選びました。バリアント自体が素晴らしいペンですので、是非探してみてください!
定規

定規はミドリのアルミ定規です。性能が抜群で、落としても取りやすいです。とてもオススメですし自分が二番目に好きな定規です。
替え芯

替え芯はぺんてるのアインシュタインの0.7ミリとアインの0.5ミリです。これで簡潔するのではないかと思っています。(替え芯はぺんてるの物が好き)
その他

消しゴムはTombowのダストキャッチです。かなりまとまってくれます。
ミドリのXSシリーズのテープのりと修正テープです。コンパクトなうえ、質がいいです。
百均の付箋です。特に言うことはありません。プラスチック製です。
自作の革製しおりです。革の切れ端から作りました。リバーシブルです。


あとはスピーカーやらイヤホンやらを入れてみました。これらはまた紹介していきます。(調べたら出てくるか)
ふでしょ


どうでしたか、今までのとあまり変わりがなかったですが、本数を多くしたり、文章を長くしました。先ほど打った通り、遅れましたが、これからも質と時間以内を上げていければなと思っています。
今回読んで面白かったと思った人は是非他の記事も読んでみてください!