
先日、矢野智徳さんご夫妻がsangoのお山にお越しになるとのことで、声かけていただきました😊
矢野さんとその活動のことを知ったのは、ひろくんから連絡があってからのことで、なんというか、棚からぼたもちという感じで.....sangoのみなさんにあやかって、お会いできたことや、みんなで自己紹介の輪にいられたのは、ラッキー🤞なひとときでした。
くわしくは、ひろくんのblogでお読みいただければ!とおもいます😄
***
ここからは、自分の話。
実は、10年くらい前に屋久島で
地球を助けよう!地球のために!と
活動していた私たち夫婦でした。
地球環境にいいときけばすぐやり、
悪いときけば排除する。
てことを手当たり次第、実践してました。w
が、正直、生活の実態がめちゃくちゃでした。
とてもじゃないけど、地球のことにかまってる場合ではなかった…🥲
まず、自分を助けることが大事。
深いところで意識革命がおきたのは
もこさんとの出逢いで
移り住んできた沖縄。
8年の月日を経た今。
価値があると思ってきたことが
実はそうじゃなかったんだ…
ということに気づいて。
自分を取り戻す....というより
体は死なないまでも
生まれ直しにちかい。
弱さを受けとめきること。
その上でどう生きる?
やりたいことやろ!
というところに
今立っている。
***
どれだけすばらしい知識を教わって
伝えようとしても
ありのままの自分と、
その自分への認識が
乖離していては
わがみを傷つけるだけ。
ものごとをすすめるんじゃなくて
人を(自分を)育てる。
繰り返し繰り返し
モコさんが伝えてくれてきたことがある。
わたしは、その度になんだかストップが
かかるような気がして
なんで?!と、
焦ってたし、怒ってた。
だけど、
待つときなんだ、ということを
からだで覚えさせてもらった。
待ってもらっているのは
自分なんだ。
この間、お山で矢野さんと
みんなとあの輪の中にいたとき、そう思った。
ひんやり気持ちいい風が吹いていた。
やりたいことをやろう!
学びを共にするコミュニティsango↓