よくやっているゾ
今月は、豪くんが出張で月の半分近く家にいない。
発達障害夫婦・家族の日々は
お互いのポンコツを認めあうしかない日々で
ワンオペ育児なんて、どえらいこっちゃー!
これは神様からの愛の1000本ノックプレイなのか?と
みまごうほどの怒涛の日々。
いや、ほんとによくやっている。私。えらい。
色々、気づけて変わってきたことがあって
自分へのエールと賛辞も込めて書きます^^
気づいたこと、
⭕️愚痴をいわないと疲れない!
イライラしちゃったり
どうして私ばっかり、とかとか
思うことはあるけど
そんなときは あっさみしいんだ私❣️と
気づけるようになって、(おもいをハグ)
そうか、さみしいよねー とやっている。
繰り返し、繰り返し。
気づいたら、疲れてない。
⭕️悪口にのらない。
さみしかったり劣等感が出やすい時に
悪口をいうチャンスのようなものが
やってきていて
まんまとそれに乗っかっていたことに気づけた。
今回もいくつかあったけど
その度に切り替えれた。
イエーイ✌️
⭕️食べ物の変化は大きいいいいいいい。
小麦粉、白砂糖、乳製品をやめている。
子供達も体質改善のスイッチが入って
3人で協力しながらやっています。
やりたいことはとことんやっていい!ということを
十分知ってこれた子供たちが、
自分を調整し出した。すごい!
「今」でよかった❣️
⭕️助けてもらうばっかりじゃない
助けてもらえると、自分もお返しできることになって
それで元気になる。すごい。
それで、どこまでも元気な子供達という自然に
気持ちよく、私も遊ばせてもらっている
新しく知ることもいっぱい。
家族や友人や学校、ご近所、一番はやんばるの自然に、
いっぱい助けてもらって、助け合って、
朝昼夜深夜まで・・・
1人になれる時間を作っている。(ヨガしたりドライブしたり)
ブログ読んだり書いたりする時間はちょっと減ったね^^;
ご飯作ってる時が楽しいね。
体力がついてきた。どんどん元気である。
毎日、目一杯遊んで
「あざーーーーーしたッ❣️」(コテッ)
みたいな感じで眠りにつく。
豪くんが出張先からシェアしてくれる話にも助けてもらってる、
楽しいし嬉しい。ありがとう。
お供のみなさん、宮城・福島のみなさんありがとうございます。
自分を助けながら
「今」を無我夢中で(必死でw)過ごしています。
至らないながらも
とにかく、えらい、よくやっている。褒め褒め。
今日も、よい1日になりますように🫶