したいこと?してほしかったこと? 自分助け
3月19日(日)20日(月)に、
東村の文化スポーツ記念館で
映画「君の根は。」
が上映されます。
(上映会はsangoシアターさんの企画)
映画の詳細についてはこちらでは割愛しますが
告知をお手伝いする中で
(sangoの活動に関われて嬉しいです😊)
子連れのお母さんたちが来ることも想定できたので
あっ 私したいことがある・・・、
と思い、
「映画の最中は、子守が必要ですか?
子守として参加するよ」
と、sangoのHくんとYちゃんに聞いてみました。
「それは助かる〜」と2人^^。
「子守がしたくて・・・」
と、その時に2人に伝えました。
言いながら
“えっ!?“と、心の中で自分の発言に驚く私。
“子守がしたい・・・?どの口がいうとんねん“
🤣
なんだったらその数時間前に友達と話しながら
赤ちゃんに近ければ近いほど子供は苦手だと
いっていたお口です。
深堀りせずにはいられない違和感があったのだけど😂、
夜になって「ああっ!」と気づきました。
子供たちが赤ちゃんだった時、
子守してくれる人がいたら
もっと気楽に映画見に行けるのになあ〜と
思っていたから
自分がしてほしかったことをしたいと思ったんだ!
も少し深堀り、
してほしかったことだから、したいと思えるようになれたんだ!
困った悩んだ経験、万歳🙌
であります!
困ってまーす、大変でーす!
が、今以上に、もっといえなかったwith baby時代の私。
ようやく、自分のSOSをキャッチできたということにしよう!w
やるやらないは別として
それを伝えさせてもらえたことが
わたしにとって
とても
たいせつなことだったように思います。
ちょっとひとりよがりな
表現にはなってしまうけど
わたしがしたいことは
自分助けであって
子守したい、は、ちょっと言葉がちがいましたね。。。😅
言葉て自分を生かしも殺しもする。
こういうところは、自分に注意するところですね。
***
そして、今日もおかしいから
そこは自覚してまわりにSOSをいう、のは
自分が自分にできる責任。
「ここはやれるけど、ここはお願い」
「無理だ〜 やめます」
「頭痛いからちょっと寝るね」
「わかった、ありがとう」
私が困った、大変、を自覚して
勇気をだしてSOSをいえた分、
コミュニケーションして
楽になれた分、
自分を助けれて
それが今
宇宙のどっかの
誰かの何かの助けになれたりして
大地再生につながっている。
そう信じている。
すてきな機会をありがとう。
HくんYちゃん。
今日も、およみいただきありがとうございました^^😊
学びを共にしてるコミュニティsango♡↓