見出し画像

易経43番 読み合わせandシェア座談会

今日は急遽、せいじさんとまみちゃんが参加できなくなったので
としちゃん、なかさん、きみちゃん、ごうくん、私の
5人での遺伝子易経43番の読み合わせをしました❣️
(43ヶ月、毎月、続けて来れているとゆーことです🙏
(形態はトランスフォームしながら))

始まる前に、ラインでせいじさんから
「最近は、雑念を心配と訳す傾向があるよ」と
助言もいただき。

読書会に入る前に、うちの両親の話。

父が、明後日心臓の手術を受けることになったのですが、
母は、心配(恐れ)が父への怒りとしてでてきていて
私は、母が言葉にできない怖さや寂しさを受け取っているよ・・・と
感じていることをみんなにシェアしたのですが

その話をしながら、読み進めた43番。
「あ!」

心配してるつもりじゃなかったけど、
そのことを「おもっている」だけ(雑念)で
それは心配になっているのだと、
43番から教えてもらいました。

何か外側のことをかんがえている、
つまり恐れからくる雑念(心配)。
大丈夫かな、大丈夫かな、だけが、心配じゃない。


だから、この話は“両親のエピソード“、でもあるけれど
大事なのは
私の中の怖さや寂しさがあった、ってことか〜!と
気づけました。

そしてそこに気づけるってことが自分を大事にすることで
相手を大事にするということにつながる。

その人はその人を自分で助けることができる、を信頼する。
私は私を助けていけばいいだけ。🙏

私を手放し、大きなものに委ねる。帰依ですね。

昨夜からあった胸の痛みがすっかり取れました。
すごいなーーーーー!体🫶
愛してる。

今日も、あらたな試みで楽しかったです。

どの会もそうですが、お互いのシェアを聞きあえるのは
カウンセリングみたいな作用があります。ありがたいー
せいじさんまみちゃん、
サポート、ありがとうございました。

お父さんお母さん、いつもありがとう。祈っています。

今回も、お読みいただき、ありがとうございました⤴️

※トップの写真は、昨日の地域のハロウィンインベントにて。
反骨精神な2人w(43番)( ̄∇ ̄)
(左がうちの娘、右はとしちゃんちの娘 お花畑面白コンビ)

最近、市販のおやつをやめたら
おやつを自分で作るようになった娘っち。
(兄にもお裾分けしているw)

米粉パンケーキ(焼き方で模様を楽しんでいるようです)😍おいしーんだこれが。

いいなと思ったら応援しよう!