息子君と台湾の旅2024
3月6日 明日からしばらく学校が休校なので台湾✈
19:15 山形 1時間 5分 20:20 東京(羽田) JAL 178J-AIR運航 9,170円
T1からT3へシャトルバスで移動。
そのまま羽田空港第3ターミナル2F到着ロビー正面に続く連絡通路から直通の羽田エアポートガーデンにある泉天空の湯へ行きました。
息子君はずっとSNSしてた
ここの待ち時間こちらがあってよかったです。深夜24時50分に出ました。というのは、25時から深夜料金加算がある為。出てから1時間ぐらい待って、深夜02時半オープンで並びました。Hカウンター
TIAT Lounge
東京・羽田空港国際線(Tokyo Haneda Intl), 第3ターミナル
エアサイド - 国際線出発エリアの4階、出発ロビーの中央にあります。
MIカード利用しました*同伴者1名まで無料 なんか、昔より狭くなってる
食事やお酒もあったけど、昔はもっと豪華だったような?
往路 TigerlightエアバスA320Neo 3-3
05:00 HND 東京羽田 T3 IT 217= 07:55 TPE台北(桃園) T1
台湾入国カードはオンライン申請済み←これしたほうがいいです。
桃園交際空港T1 到着
なんと!!くじが当たりました。2人とも当たって私、大喜び。だって、台北ホテル高いんですよ。1人5,000TWD(23500円)のバウチャーをメールで受け取りました。2人で47000円ってもう嬉しすぎた。
exchangeをして、悠遊カード(EasyCard)400TWDチャージ 受け取り。
桃園国際空港〜台北駅まで快速MRT移動。2番線に各駅と快速がきます。快速のほうは紫色で、座席が新幹線みたいです。ちなみに各駅のほうは青色で、座席が電車と同じ。飲食禁止です。
台北車站広場 早朝で人がまばらでしたが、後日来た時には床に直接座り込んでいる人たちがたくさんいました。
台北駅から徒歩で台北喜來登大飯店 Sheraton Grand Taipei Hotelへ。到着のチェックをして、チェックインはできませんでした。荷物を預けてすぐに中正記念堂へ行きます。歩いて20分かからない距離です。
広大で壮大です。
衛兵の交代式 ものすごい数の観光客が囲んでいるのに 静寂。
東門、二二八和平公園を回って充電の為に、Hilton Starbucks 星巴克 ヒルトンのグランドフロアにあるスターバックスまで歩きます。
充電と休憩。英語も日本語も韓国語も聞こえます。
ホテルに戻ってツアー:十分瀑布+老街&九份老街の夜景鑑賞半日ツアー乗車場所14:10 シェラトングランド台北ホテル(台北喜来登大飯店)エントランス 大人 2 人 実際の支払い額¥11,054 kkday ガイドさんよかった👍
息子君が黄色に「金・福」と書しましょうというので、4面に金・福と大きく太く2文字ずつ書して上げました。
kkdayのツアーと並行してKlooKで「九份・海悦楼茶坊」を18時で予約していました。お茶と茶菓子のセット込み、2人で¥ 4,222。これでも平日で普段よりは少ないという事でしたが、激込みです。宮崎駿が訪れた「 千と千尋の神隠し」湯屋のモデルになったカフェの写真を撮るために、身動きが取れないほどのものすごい人が並んでいます。こちらが目的であれば、海悦楼茶坊の予約をお勧めします。
この日は、雨で傘をさして写真を撮るための行列がありましたが、海悦楼茶坊の入り口の踊り場には、階段にロープが張られていて1組ずつしか入れないようになっていますので、予約していればゆっくり写真を撮ることができますし、テラス席からもきれいに見えました。
ウーロン茶がこんなにフルーティーだとは!! 中国茶の香りをたしなむ中2男子面白かったです。コミュ症なので礼儀正しすぎるんです。
ホテルに戻って8時半でした。セブンイレブンでカップ麺を買ってホテルのお部屋で個別に食べました🤣 中2男子は非常に無口ですし、イヤホンをして私の声を遮っています💦
2日目のbreakfast
Kitchen 12でbreakfast 各国料理 国際料理ブッフェとオープンキッチン
朝食後 メトロで出発🚇歩き回ります。
ホテル横に善導寺駅があるので便利でした。
西門紅楼に立ち寄ってから充電のためスターバックスへ行きます。紅楼は、MRT西門駅6番出口を出てすぐ左側にあります。
この國父紀念館を左手に伸びる光復南路が美しかったです。ガジュマルの木とヤシの木の間から、朝の木漏れ陽と台北101
鼎泰豊が目当てでしたが、行列すぎて無理でした。
ホテルに戻って休憩して、近くの寧夏夜市(ねいかよいち・ニンシャーイエスー)へ歩いていきました。こちらもものすごい観光客で、ぎゅうぎゅう。
おいしいです。これ美味しくないわけないよね。
夜市楽し 持ち帰りもして歩いてホテルに戻りました。
深夜は宿題をする中2男子
3日目
食後に私だけF17のスパへ。
スパの後は、1人でお土産を買いに行きました。
台北駅でお土産を買って帰ってきました。
夕方からは、士林夜市へ行きます。
士林夜市の方が大きくて楽しかったです。もちろん歩けないほどの人でした。
最終日
帰りはタクシーで桃園国際空港第1ターミナルへ。
14:35 TPE台北(桃園) T1 IT 254=18:45 SDJ 仙台国際空港
JPY 17800+4050(税)+1500(施設使用料) 計JPY23350
JPY 13700+2200(税)+1500(施設使用料) 計JPY17400
計40750/1人 Tigerlight
フォルモサ 台湾の昔の呼び名
台湾の山脈や森林を見て、景色に感動し「Formosa 」(ポルトガル語で「美しい島」という意味)と言ったそうです。
次はどこにいこうか