見出し画像

【LAiR's Artist】東條由佳

東條由佳

1991年福岡県生まれ。2014年に京都造形芸術大学美術工芸学科総合造形ゼミを卒業。2017年、徳島県・神山町に移り住み、制作を続けている

メインモチーフとして描かれるのは「服のしわ」。自身や家族、友人、町中の人々、雑誌、漫画そしてSNSのハッシュタグ検索などで様々な場所・媒体から対象を取り上げる。服のしわは”内部の輪郭”を抽象化するものであると同時に、“身体そのもの”がそこに存在していることを具現化しているものと定義し、「存在のポートレイト作品」として描いている。

Instagram

___
[ Solo Exhibition ]

2019 「Portrait of Someone 」いといアーッ(徳島・神山町)
2015 「ポートレイト」つくるビル・Gallery Make (京都)
   「パーソナル」 喫茶ヒャクヨウバコ(京都)

[ Groupe Exhibition ]
2021 「アートとTシャツと私」haku kyoto (京都)
「SUIKEI ART FAIR OSAKA」Hotel it.(大阪)
    「AFK 2021: SATELLITE【CONNECT】」京都藤井大丸 (京都)
2020 「ARTIST'S FAIR KYOTO 2020」京都文化博物館・別館(京都)
2019 「群馬青年ビエンナーレ2019」群馬県立近代美術館( 群馬 )
2016 「ここにはいないひと」gallery make ( 京都 )
   「AFAF AWARDS 2016」福岡アジア美術館8階 ( 福岡 )
   「CARNIVAL vol.01」Niva ( 大阪 )
2015 「トーキョーワンダーウォール公募 2015」東京都現代美術館 ( 東京 )
2014 「京都造形芸術大学卒業制作展」京都造形芸術大学 ( 京都 )
2013 「 一時的共同体 [con] Temporary Commune 」 Gallery PARC ( 京都 )
   「MOLTING 」 gallery Take Two ( 京都 )
   「MOVING ART 」 元・二条センター ( 京都 )
   「 呼吸する視線 」 ARTZONE ( 京都 )
2012 「 箱の宇宙 ー あるいは未来への玉手箱 ー 」 ハコバカ ( 京都 )
   「 キネキテル 」 Antena Media ( 京都 )

[ Awards ]
2019 「群馬青年ビエンナーレ2019」入選
2015 「トーキョーワンダーウォール公募 2015」入選


[ Project /AIR]
2021 LAiR 参加 LINNAS kanazawa (金沢)
2016 ルミネ有楽町5周年記念企画 「ANTEROOM PROJECT」参加
2013 「第 4 回寿合宿」 ( 横浜・寿町 )
2012 月 1 展示自主企画「Frame works vol.0001~vol.0007」
2010 「ULTRA SANDWICH PROJECT #4 」


作品紹介


画像1

HYGGEを表現したというよりも、
HYGGEを感じながら制作しました。

寄贈した作品は、タイトルにある通り「近江町市場」を散策した際に
すれ違った人々をモチーフとして、ユニペーパーパネルに、アクリル絵具で描いています。
記憶からは忘れてしまう、すれ違うという一瞬の出会い(ただ存在を感じただけの瞬間)を重ねるように意識した作品です。


LINNASアーティストインレジデンス企画【LAiR】について

LINNASは「街の中のちいさな複合施設」として、その地域の中の人、外の人、様々な人が行き交うHUBにしていきたいと考えております。そのためにアーティストの方々が訪れる機会を創り、多様性を生み出していきたいと考えています。

画像2

また、ホテルとしてのコンセプトは「ヒュッゲ」を掲げています。ヒュッゲとはデンマーク語で「居心地の良い空間・時間」を意味する言葉です。宿泊されるゲストには、そんな豊かさを感じるひと時を提供します。そしてこの感情を、日常にも持ち帰っていただけたらと思います。

豊かな日常を分解していくと様々な要素があるかと思いますが、LINNASが提供したい「豊かな日常」の一つに「アートのある日常」があります。
家で過ごす時間が長くなった今、家の中にアートがあることで気持ちが明るくなったり、癒されたりするはずです。

 LINNASではアーティストインレジデンスで滞在してくださったアーティストの作品をお部屋や共用部に飾っていくことで、宿泊する人たちに「アートのある日常を試着」していただきたいと考えています。

いいなと思ったら応援しよう!