![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92442769/rectangle_large_type_2_e407d438973b8c843a282b3ecadeab83.jpeg?width=1200)
出張クラフト教室(若狭塗り箸)
![](https://assets.st-note.com/img/1669967410531-mc5Hu1MPhb.jpg?width=1200)
京都市伏見区にあるコミュニティーカフェ『はなかふぇ』さんで、出張クラフト教室(若狭塗り箸)を開催させていただきました。
高齢者の集まるコミュニティカフェで、障害福祉サービス事業所が出張クラフト教室を行っている素敵なシナジーです。
若狭塗箸の特徴は、海底を連想させる貝殻や卵の殻を色とりどりの色漆で十数回塗り重ねるところにあり、塗り重ねた漆の層を丁寧に磨き上げることで、美しい海底のような質感が浮かび上がります。 また、若狭塗箸の箸先は細くとがっていることから、「鶴のくちばし」とも呼ばれ、縁起の良い長命長寿の箸とも称されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669968413192-s6XhFqvzNe.jpg?width=1200)
パラスポーツの普及活動を行う就労継続支援事業所『リンクサポート京都山科』は、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、スポーツを通じて相互理解を深めることができる環境整備と機会提供を行い、地域コミュニティの形成と社会参加を促進させ、共生社会の共創を具現化する」という『TRIAXIS京都山科』の理念を実践し、協働・共汗の拠点づくりを目指して活動しています。
そして、若狭塗り箸のクラフト教室(出張可)も開催しています。ご興味のある方は、是非お申込みください。